京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up13
昨日:33
総数:360997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

9月20日 6年生 〜走り高跳び〜

画像1
画像2
走り高跳びに挑戦しました。場の設定から始めたのであまりたくさん回数跳ぶことはできませんでしたが、久しぶりの走り高跳びを楽しみました。

【5年生】読み聞かせ

画像1画像2
今日は朝活の時間に読み聞かせに来ていただきました。
みんなわくわくしながら聞いていました。

【2年生】すてきな姿

画像1画像2
 生活科でおもちゃづくりをしています。たくさんの材料を使って、つくりたいおもちゃを楽しんでつくっています。そのあとの教室で素敵な姿が見られました。
 ストローのゴミや紙くずなどを見つけると、自分で考えて拾ってくれていました。また、ほうきとちりとりをもってきて、掃除をしてくれている子どもたちも…。とても嬉しかったです!
 

9月19日 6年生 〜たてわり活動〜

画像1
画像2
今日はたてわり活動がありました。新しい取り組みで『ビブリオバトル』をします。班ごとにテーマに沿った本を探しています。たてわり班での活動は回を重ねるにつれ、ワイワイとした温かい雰囲気になってきています。

【5年生】国語「たずねびと」

画像1画像2
国語では、「たずねびと」を読んだ感想をWordにまとめています。
感想をWordにするのは初めてですが、もくもくと進めています。

【5年生】図工

画像1画像2
図工では、読んだ物語の場面を想像して絵を描いています。
細かいところまでこだわって、作品を仕上げています。

9月17日 6年生 〜やまなし〜

画像1
画像2
五月と十二月の川底の様子を表現しました。教科書の叙述を元にしている姿がありました。

9月17日 6年生 〜お話の絵〜

画像1
画像2
色を付けている子が増えてきました。友達と色を相談しながら絵の表現をしていっています。

1年生 算数「ながさくらべ」

画像1
画像2
算数では、教室のいろいろな物の長さを紙テープではかって比べました。
黒板やロッカーなど、直接並べることが難しいものでも紙テープを使って比べることで比べ安くなるということに気が付いていました。

9月18日 6年生 〜スポフェスに向けて〜

今日は一人技のパートに挑戦!だんだんとタイミングがあってきました!顔付きがカッコイイ子が増えてきました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp