京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up74
昨日:85
総数:714724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

1学期 終業式

 今日は1学期の終業式が行われました。
 校長先生からは、いろいろなことにチャレンジすること。たくさん自分のよいところを見つけること。安全に気を付けて夏休みを過ごすこと。などの話がありました。

 8月26日には、東山泉のみんなが元気に登校できることを楽しみにしています。
 すてきな夏休みを過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

2年 1学期をふりかえって…

画像1
学年のみんなで集まり、1学期についてふりかえりました。

学年目標「BIG SMILE」を達成するために、1学期どんなことを頑張ったのか、班のみんなで話し合いました。

クラス・学年のみんなが気持ち良く、楽しく過ごすために、それぞれがBIG SMILEを意識して1学期間過ごしたことがよく伝わってきました。

2年 道徳

画像1
学年で道徳の学習をしました。

花火の色に込められた想いについてグループで話し合いながら、学年みんなで考えを深めました。

震災や戦争で亡くなった方々と今生きている人々が、花火を通して想いを伝え合っていることに気づくことができました。

8年 1学期の振り返り

8年生による1学期の振り返りを、多目的室に全員集まり行いました。各クラス4月から7月までを振り返り、頑張って取り組んだことや改善点などをクラスを代表して代議員から発表しました。「大阪市内散策」や「合唱発表会」などでどのクラスも絆を深められたようです。2学期も積極的にいろいろと挑戦していきましょう。
画像1

令和5年度PTA広報誌コンクール入選のお知らせ

画像1
このたび、令和5年度PTA広報誌コンクールにおいて、東山泉小中学校の令和5年度の広報誌が入選いたしました。これまでの東山泉小中学校のPTA活動を評価していただいたということでしょう。PTA本部役員の皆様ありがとうございました。そして、これからも東山泉小中学校のPTA活動をよろしくお願いします。

6年 夢創 校区フィールドワーク〜課題発見の旅〜

画像1
校区フィールドワーク第二弾に行ってきました。三十三間堂や東福寺に行き、インタビューをさせていただきました。外国人観光客の方に英語で質問をしてみたり、施設の方にお話を聞いたりして更に校区の魅力について知ることができました。観光地ならではの課題も見つけてきたようです。校区探検で学んだことを更に深めていってほしいと思います。

7年生 学年集会の様子

画像1
画像2
画像3
7年生学年集会の様子です。1学期の振り返りとして、クラスごとに「あいさつヒーロー」や「整理整頓ヒーロー」などを紹介し、今後に向けてより良くしていきたいことを、発表しました。また後半の時間には代議員が企画したレクリエーションとして、「ジェスチャー伝言ゲーム」や「私は誰でしょうクイズ」を行い、とても盛り上がりました。

1学期の良かったこと、改善していきたいことを振り返り、学年として良い夏休みを迎える準備ができたと思います。数週間、この学年集会に向けて準備をしてくれた代議員の皆さんありがとうございました。

2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」

 新聞紙を細長く切ってひもを作り、それをつなげて遊びました。
 
 友達と協力して長いトンネルを作ったり、何本もつるしてのれんを作ったりして、教室中を新聞紙の世界にして楽しみました。
画像1

8年生非行防止教室

画像1
4時間目に東山警察署生活安全課スクールサポーターの大野克己を講師として「非行防止教室」を行いました。

いじめや暴力、窃盗、ネット関係の犯罪など、さまざまな内容を分かりやすく教えていただきました。

「いやな思いをしてる人はいないか」「大切な人を悲しませていないか」
「誰かに迷惑をかけていないか」「決まりやルールを破っていないか」

14歳は大人扱いということ。しっかりと自覚して生活してほしいと思います。

サッカー部 夏季大会

画像1
画像2
画像3
7月14日(日)桂中学校グラウンドでサッカー夏季大会が行われました。対戦相手は修学院中学校。凌風小中学校との合同チームとして60分間集中して戦いましたが、結果は0-4の敗戦になりました。しかし、試合に出たメンバー、ベンチメンバーも含めて諦めずに戦う姿を見せてくれました。この試合で9年生4人は引退にはなりますが、この悔しさやこれまでの経験を糧に成長してほしいと思います。保護者の方々、本当に応援ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp