京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up25
昨日:52
総数:308236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

3年生 最後にお土産をいただきました!

画像1
見学の最後にはお土産をいただきました!目の前でつくられていた生八ッ橋。ぜひお家で味わって食べてくださいね!また、今日見て聞いて学んできたことをお家でも聞いてみてくださいね!

3年生 工場の裏側では…

画像1画像2画像3
実際に見ることができない生地作りのところをビデオで見ました。メモするところが無くなるくらいたくさん聞くことができましたね!ビデオを見る部屋には「祥豊小学校」の札を持った夕子さんが!

3年生 工場見学

画像1画像2画像3
八ッ橋が出来上がる様子をじっくり見ました。子どもたちは興味津々で、ガラスに張り付いてみていました。隙を見てどんどん質問をする子も!たくさん見て学びました!

3年生 井筒八つ橋本舗へ出発!!

画像1画像2
 天気も暑すぎることなく、気持ちの良い気候でした。社会見学を楽しみにしていた子どもたちは元気に出発しました。電車の中でもマナーを守って乗ることができていました。

3年生 工場見学

画像1画像2
 どんどん作られていく生八つ橋をじっと見つめるこどもたちです。働く人たちは、みんな白い服に白いぼうしをかぶり、マスクに手袋もしていました。私たちが安心して買うことができるよう努力されていることを感じました。

3年生 動画を見せてもらいました。

画像1画像2
 実際に見ることができない工場の様子を動画で見させていただきました。
質問もたくさんすることができ、疑問に思ったことを解決することができました。

1年生 音楽「どれみとなかよくなろう」

 「ドレミファソ」の音を学習しました。音を聞いてどの音かを当てる音当てクイズが盛り上がりました。
画像1

3年生 到着。夕子さんが迎えてくれました。

画像1画像2
 無事に到着。井筒八つ橋本舗の建物を見ただけで、子どもたちは興奮していました。出迎えてもらえてみんな嬉しそうです。

1年生 算数「3つのかずのけいさん」

 今日は「へってへるとき」いくつになるかを考える学習をしました。
画像1
画像2

3年生 井筒八ッ橋本舗 追分店到着!

画像1画像2
井筒八ッ橋本舗追分店に到着!いよいよ工場見学です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp