京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up19
昨日:93
総数:365636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

子どもたちの安全を守るために

画像1
画像2
 放課後の教職員研修にて、講師として京都市南消防署の方をお招きし、普通救命救急の講習を受けました。

 不測の事態に備えて、胸骨圧迫やAED使用方法、役割連携などを確認しました。

6月6日の給食

今日の献立の「ういろう」は給食室で1つ1つ手作りしてます。
米粉と黒砂糖で作った液をカップに流し込みスチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。1年生は初めてのういろうを「おいしい」と残さず食べてくれました。

画像1画像2画像3

5年 算数の学習

画像1
画像2
画像3
 どのように式を考えたのか、なぜその式になったのか、自分たちで図を描いたり、説明したりしています。4月の頃より説明がうまくなってきています。

1年生 生活科 朝顔の種を植えました。

画像1
画像2
生活科「そだてたいな、わたしのはな」の学習で、
2年生にもらった朝顔の種を植えました。
これから毎日水やりをして、大切に育てていきます。

5年 図工の学習

画像1
画像2
 1つ1つ丁寧に絵の具で色をつけています。作品の完成まであと少しです。どんな作品になるのか楽しみです。

5年 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 今日は、沖縄県にたくさんの観光客が来る理由について考えました。沖縄ならではの特産品やあたたかい気候が関係あることについて知ることができました。また、沖縄が抱えるアメリカ軍基地の存在や環境問題もあることについても知ることができました。

6年生 修学旅行 解散式

画像1画像2画像3
全員、無事に学校に到着しました。

解散式では、たくさんの支えに感謝をすることができました。

この経験を明日からの学校生活に活かしていってほしいと思います。

6年生 修学旅行 バスの中

画像1画像2
京都南インターから高速道路をありました。

およそ5分程度で到着する予定です。

6年生 修学旅行 バスの中

画像1
名神高速道路 茨木を走行中。

およそ20分程度で、学校に到着する予定です。

6年生 修学旅行 明石海峡大橋

画像1画像2
淡路ハイウェイオアシスを予定通りに出発しました。

明石海峡大橋を渡りきった直後には、子どもたちから「さようなら、淡路島。」「ありがとう、淡路島。」
という声があがりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp