京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up8
昨日:136
総数:831183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

学校だよりNO.11

本日、学校だよりNO.11を配布いたしました。
下記よりご覧いただけます。

学校だよりNO.11

体育祭に向けて2

四竹の作成は、なかなか難しかったようですが、みんなで協力してたくさんの四竹ができました。
また、各クラスの法被姿を、学年の先生たちが撮影に来てくれていました。
画像1
画像2

体育祭に向けて1

今日の体育の時間は、体育祭で行う「京炎そでふれ」の準備を行いました。
京炎そでふれでは「四竹(よつたけ)」と呼ばれる鳴り物を使います。その四竹を作成したり、当日着る法被を合わせたりしていました。また、学年種目「友と共に」の練習も行っていました。
いよいよ来週が本番ですね。素晴らしい演技や一生懸命に取り組む姿が見られるのを、楽しみにしています。

画像1
画像2

体育祭当日に向けて

画像1
画像2
画像3
体育祭当日に向けて、体育の授業で「京炎そでふれ」に使用する鳴子をつくりました。グループで教え合いながら一生懸命取り組んでいます。当日素晴らしい発表になるようがんばっていきましょう!

八条キャンバス2

生徒会では、八条キャンバス 〜本気で描く〜 企画 第2弾として「学校の本気で好きなところ・楽しいところ」を書いてくれています。「授業が分かりやすい」「部活動が楽しい」「行事に一生懸命取り組めるところ」「みんなで協力できるところ」など、八条中学校のいいところがたくさん書かれていました。
職員室前に掲示してありますので、ぜひご覧ください。
画像1

京炎そでふれ練習風景

3年生の体育の授業で、京炎そでふれのテストが行われました。写真はテスト前の練習の様子です。それぞれのグループに分かれて、頑張って練習に取り組んでいました。体育祭本番ですばらしい演技を披露してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

授業視察

今日の3・4時間目に、教育委員会より授業の視察に来られました。
本校では、昨年度に続きリーディングDXスクール事業を行っています。それぞれの授業でタブレットを活用した授業が多く展開され、生徒たちもタブレットを使って授業することが定着してきています。また、今日はICT支援員の方も来られて、端末の不具合等にも対応していただき、スムーズに授業を行うことができました。
これからも、たくさんの方に授業を見ていただき、たくさんのご意見をいただきながら、取組を進めていきたいと思います。
画像1

体育祭「京炎そでふれ」の練習

画像1
本日5.6限にグラウンドにて体育祭の予行練習を行いました。

全校生徒で、京炎そでふれを踊り、本番さながらの練習を行いました。

体育祭 予行練習

今日は、午後から体育祭の予行練習を行いました。
全学年揃って予行練習を行い、開会式や閉会式、京炎そでふれ、学年種目の練習を行いました。また、それぞれの学年で草抜きもしてくれました。
来週の本番に向けて、競技も演技も会場もしっかり準備して、みんなで最高の体育祭にしましょう。
画像1
画像2

体育祭 学年練習

今日は、各学年で体育祭の学年練習を行いました。
暑い中でしたが、学年種目の練習や京炎そでふれの動きなどを確認して、どの学年も一生懸命取り組んでいました。
明日は、体育祭の予行練習を行い、来週には本番です。一人一人が一生懸命取り組んで、素晴らしい体育祭にしてくれるのを楽しみにしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 合唱練習
10/1 体育祭準備(6限)
10/2 体育祭
10/3 体育祭予備日
10/4 学年別合唱練習

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp