【5年生】 学校をよくするために
スポーツフェスティバルに向けて、今日はみんなで運動場の石拾いをしました。5年生は、クラス対抗で拾った石の重さで競い合いました。とても盛り上がりました。スポーツフェスティバルまで1か月を切りました。さらに盛り上げていきます。
【5年生】 2024-09-28 14:02 up!
1年生 スポフェスにむけて
1年生にとってはじめてのスポーツフェスティバルです。
50m走や団体競技の練習が始まり、一生懸命取り組んでいます。
【1年生】 2024-09-28 14:01 up!
1年生 生活科「みずであそぼう」
生活科の学習で水あそびをしました。
事前に自分たちで考えた様々な水あそびのコーナーから、遊びたいコーナーを選んで遊びました。かけあいやおにごっこができるコーナー、しゃてきや色水のコーナーもあり、選んだ場に応じた遊び方や道具を考えながら活動していました。
【1年生】 2024-09-28 14:00 up!
9月27日 6年生 〜お話の絵〜
多くの子が絵を完成させました。クラスの掲示板に掲示するのが楽しみです。
【6年生】 2024-09-28 13:59 up!
【5年生】国語の学習
国語で、秋の楽しみを詩にしました。
パワーポイントに画像を張り付けてオリジナルの詩を作りました。
【5年生】 2024-09-28 13:58 up!
9月26日 6年生 〜理科の復習〜
水よう液の性質の単元の復習をしました。kahootを使っての復習だったので大盛り上がりでした!
【6年生】 2024-09-26 18:29 up!
9月26日 6年生 〜お話の絵〜
自分がどんな絵にしたいのか、どんな場面を描きたいのか、そんなことを考えながら取り組んでいます。
【6年生】 2024-09-26 18:29 up!
9月26日 6年生 〜外国語活動〜
今日はどんな夏休みを過ごしたのか、どんなところに行ったのかなどを話す練習をしました。
【6年生】 2024-09-26 18:28 up!
9月26日 6年生 〜お話の絵〜
そろそろ絵も仕上がりそうです。最後まで集中してやり切って欲しいと思います。
【6年生】 2024-09-26 18:28 up!
【5年生】理科の学習
理科では、「ヒトのたんじょう」について学習しています。
ロイロノートに、赤ちゃんの成長をまとめていくと、赤ちゃんの成長のはやさにみんなびっくりしていました。
【5年生】 2024-09-26 18:27 up!