京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up7
昨日:90
総数:306982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

1kgをつくろう!

画像1画像2
算数の学習で、「1kgの重さ」をつくりました。
だいたいの砂を袋に入れ、はかりの上にのせ重さを確かめました。すぐに1kgをつくることができたグループの子が、できていないグループの子たちに「こうすると重さを合わせやすいよ」と声をかけている姿がありました。
「1kgって意外と重いんだ!」という気づきの声がたくさん聞こえてきました。

With Smiling no.91

画像1
理科「水溶液の性質」では、酸性・アルカリ性・中性など、それぞれ液体の性質の特徴を学習しています。
今日は、金属にうすい塩酸を入れると金属はどうなるだろうかという学習問題のもと、金属に薄い塩酸と水を加えて変化を見る実験を行いました。

使用した液体は、アルミニウム・鉄・水です。
一人一人予想を大事にして、実験に挑みます。実験の際には、実験用ゴーグルを着用して、安全に十分に留意して進めています。

それぞれの液体の変化を見る中で、泡が出てきた!シュワシュワしていない?何も変化ないよね?等と、グループでの会話がはずみます。

考察を考える際には、自分の考えに自信をもって、まとめられるようにしてほしいです。

明日は子どもたちが楽しみにしていた校外学習です。
龍安寺・金閣・立命館大学国際平和ミュージアムに行きます。今日は校外学習のめあて等を確認しました。わくわくが膨らんだようです。
明日は8時15分にピロティ集合です!

ご準備等、よろしくお願いいたします。


たいせつボックスを作りました。

画像1
昨日、今日と図工の学習で「たいせつボックス」を作りました。

入れたいものや作りたい箱、飾りのイメージを膨らませ、一人ひとりオリジナルの箱が出来上がりました。

小さなお家のようになっていたり、鍵がついていたり想像力豊かな作品がたくさんありました。

道徳の学習!

画像1
道徳の授業も頑張っています!!
1組では「ええことするのは、ええもんや」2組では、「ぼくの草取り体験」を学習しました。
思いやりの気持ち、進んで働く大切さを、登場人物の心情を考える中で深めました。
たくさん発表する姿が見られてうれしいです。

また今日に引き続き、明日もスポーツデイの練習があるので頑張りましょうね!
明日も元気に登校しましょう!


Wtih Smiling no.90

家庭科の学習では「思いを形に 生活を豊かに」の単元の学習がはじまりました。

この単元では、エプロンを作ります。
丈夫で長く着られるエプロンを作るために、縫い目を細かくしっかり縫うことが大切だと確認をし、布を裁ち、しつけをするところに挑戦しています。

5年生のころに学習をした玉どめ・玉結びがしっかりと身についていて感動しました。

丁寧にミシンで縫えるよう、しつけの並縫いも頑張ります。

コツコツと作って完成したエプロンを着て、調理実習をする日が待ち遠しいですね♪
エプロン作り、がんばれ6年生!
画像1

8.9月のお誕生日会

画像1
今日は8・9月のお誕生日会をしました。

今週から始まった係り活動「お誕生日係」が司会進行をしました。
ちょっぴり緊張気味でしたが、しっかりとやり遂げることが出来ました。

みんなでハッピーバースデーを歌い、こおりおにをして遊びました。

2年生 図画工作科

画像1
今日から、「パタパタストロー」の単元の学習が始まりました。

大きさの違う2つのストローを使ってパタパタ動く仕組みを作りました。

「生き物の手に見える!」「手を振っているみたい!」「口にしたらおもしろそう!」などいろいろなアイデアが出てきました。

ストローをいくつか組み合わせたり、折り紙や画用紙も使ったりしていろいろな作品ができそうです。

次回の完成を楽しみにしています!

疏水出前授業!

画像1
疏水船の事前授業がありました。
疏水が何の目的で作られたのか、疏水が完成して京都に活気がとり戻ったのか、色々な話を聞くことが出来ました。
ビデオ視聴の時間もあり、10月4日に乗る疏水船のビデオでした。
「早く乗りたい!!」「この景色知ってる!!」と子ども達は大興奮!
4日が待ち遠しいですね😊

明日は体育があります。
体操服、水筒を忘れないようにしましょう。
明日も元気に登校しましょう!

9月25日の給食 おはぎ

画像1
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■鶏肉ととうふのくず煮
■切干大根のごま煮
■おはぎ

今日は、お彼岸のため「おはぎ」が給食に出ました。
低学年では、初めて食べる人もいて日本の文化である和菓子を味わうことができました。

With Smiling no.89

今日は9月の陵ヶ岡タイムがありました。

校長先生のお話や、先生紹介など、いろいろな話を聴くことができました。

今月の校長先生の絵本の読み聞かせは、自分たちも経験したことのあるようなお話で
「あるあるー!」と楽しそうに反応していました。

身近な出来事でも、そこには友達の姿がありますね。対話の大切さを知れたように思います。

また先生紹介の時間では、今年度新着で来られた先生方の好きな食べ物や好きなことなど聴くことができました。

それぞれの先生の大切にしていることが知れて良かったです。
もっともっと、陵ヶ岡小学校が良い学校になるようにしていきたいですね。

今日もよくがんばりました。また明日。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより「ゆきやなぎ」

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

学校のきまり

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp