女子ソフトテニス部 夏季大会2
全5組のうち、1組は惜しくも敗れてしまいましたが、9年生を含む4組は全てベスト8まで進出し、本戦出場を決めました。
決勝トーナメントは22日の月曜日に西院コートで行われます。
応援、よろしくお願いします。
【学校の様子】 2024-07-08 11:42 up!
女子ソフトテニス部 夏季大会1
7日の日曜日に京都聖母中学校で個人戦が行われました。
東山泉小中学校からは5組のペアが出場しました。
【学校の様子】 2024-07-08 11:42 up!
9年生合唱発表会と1学期の振り返り
9年生にとっては最後となる合唱発表会が行われました。どのクラスもこれまでで一番一生懸命な姿で、聞いている人の心に届く合唱を発表することができました。振り返りの学年集会では、自分達の頑張りや仲間の頑張り、仲間への感謝の思いを発表し合いました。振り返りシートには、びっしりと思いがつづられていました。1学期の振り返りも、代議員が司会進行をしながら行い、1学期の目標と照らし合わせて、今の自分、クラスについて振り返っていました。
【学校の様子】 2024-07-08 07:24 up!
東学舎 夏季大会激励会
7月5日の6時間目に夏季大会の激励会がありました。数年振りに東学舎の児童生徒が体育館に集まり、会を開くことができました。
ハンドクラフト部の心のこもった応援メッセージと園芸部の育てた花に迎えられながら、吹奏楽部の演奏の中、選手入場からスタートしました。その後、各部活動のキャプテン、部長が胸をはり堂々とした姿で夏季体育大会への決意を力強く表明していました。
サッカー部キャプテンが選手を代表し選手宣誓をしました。その言葉のなかに「仲間を信じ、たくさんの方々に感謝し」という言葉を胸に、今週から始まる夏季大会、頑張ってください。
【学校の様子】 2024-07-05 19:03 up!
3年生 社会見学 ステップ今熊
3年生は今週、社会科「商店のはたらき」という単元で、スーパーマーケットの販売の工夫を調べるために、ステップ今熊へ見学に行きました。店内だけではなく、普段は見ることのできないバックヤードも見せていただくことができ、子どもたちも楽しそうに学習することができました。店員さんの話をしっかりと聞き、インタビューしたりワークシートに書き込んだり、たくさんの発見を持ち帰ることができました。
【学校の様子】 2024-07-05 18:09 up!
1年 避難訓練 〜地震に備えて〜
1年生にとって、はじめての避難訓練がありました。
頭を守るためにしっかり机の下にかくれ、机の脚を持って地震に備えました。
その後は、しっかり放送を聞いて体育館に避難することができました。
【学校の様子】 2024-07-04 18:00 up!
6年 夢創「日吉ヶ丘高校との交流」
6年生は夢創の学習で日吉ヶ丘高校を訪ね、インタビューをさせていただきました。同じ東山区の学校に通いながらも様々な地域から登校してきている高校生の視点で意見を聞かせてもらいました。始めは緊張していた6年生でしたが、高校生が優しく答えてくれる中で緊張もほぐれ、たくさんの質問をすることができました。来週は、これまでの学習をもとに校区探検に出かけ、地域の魅力を探しに行きます。
【学校の様子】 2024-07-04 17:59 up!
8年 学年レクリエーション
8年生みんなで学年レクリエーションをしました。最初に「しっぽとり」を行い、腰につけた鉢巻をとられないよう、工夫をして走り回っていました。次に「バレーボール」を行いました。各クラス総当たりで1つのボールを追いかけ楽しんでいました。
【学校の様子】 2024-07-04 17:44 up!
2年 非行防止教室
先日、東山警察署の方による非行防止教室がありました。
やって良いこと悪いことを自分で判断し、正しい行動ができるようにするために
大切なことを、たくさん教えていただきました。
今回のお話をしっかりと心に刻み、日々の生活を過ごしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-07-04 17:44 up!
東学舎 合唱発表会2
【学校の様子】 2024-07-03 18:11 up!