![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365840 |
4年生 さすてな京都見学
社会科の学習で、さすてな京都を見学しました。
おおきな機械や、ごみの処理方法に目を輝かせて見入っていました。 ごみがどのように分別されるのか、高温で燃やされたごみがどうなるのか、みんな真剣に話を聞いていました。自分たちができることを考えていくきっかけにしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年山の家 入室![]() 5年山の家 スコアオリエンテーリング![]() 5年山の家 スコアオリエンテーリング![]() 5年山の家 スコアオリエンテーリング![]() 5年山の家 スコアオリエンテーリング![]() 先生を姿を見つけるや、何とゲレンデを走って登って来ました。若いってすごい。 5年山の家 スコアオリエンテーリング![]() 5年山の家 珍しい植物![]() 珍しいわけではないのですが、緑の粒でおなじみの山椒の実。こんなに熟しているのを初めて見ました。赤くなるんですね!そういえばりんごもさくらんぼも、果実は熟すと赤くなります。せっかくの機会、普段街中では目にしないようは自然の姿にも、目を向けてほしいですね。 5年山の家 珍しい植物![]() ホオノキの葉。朴葉味噌で有名です。野菜や肉を包んで調理し、香りをつけて楽しみます。大人の手と比べてみても、はるかに大きいことが分かります。 決して遊んでいるわけではなく、スコアオリエンテーリングのチェックポイントを担当しているのですが、子どもたちは誰も来ません…。 5年山の家 珍しい植物![]() マムシグサ。茎の模様がヘビのように見えませんか?不気味な姿をしています。見た目だけではく、毒があるところも同じです。赤い実をつけますが、猛毒で、食べることはおろか、触るのも危険なのだとか。 |
|