京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:33
総数:309803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

3年生 SHOHOタイム

画像1画像2
 私たちの地域には大きな会社や工場がたくさんあるけれど、桂東小学校の校区にはないことを知ってびっくり。また、桂東小学校の校区には桂離宮という世界的に有名な建物がありびっくり。それぞれの地域にあるもの、ないものも知ることができました。あっという間の時間でしたが、貴重な時間となりました。

3年生 SHOHOタイム

画像1画像2
 桂東小学校の3年生に向けて、私たちの校区の紹介をしました。質問したり、質問されたりしながら交流することで、お互いの地域の似ている所や違う所を見つけることができました。

3年生 水泳学習

画像1画像2
今年はスイミング施設で水泳学習をすることができて「去年より泳ぐことができた!」と振り返っていました。今年教えてもらったことを来年にも活かしてほしいと思います!

3年生 水泳学習

画像1画像2画像3
いよいよ泳力テスト。初めてだったので緊張したと思いますが、みんなで応援しながら頑張ることができました。今までの練習の成果が発揮することができた人も、緊張で力が発揮できなかった人も最後までよく頑張りました!

3年生 水泳学習

画像1画像2
今日は泳力テストに向けて、最後の練習を頑張りました!

3年生 SHOHOタイム

画像1画像2画像3
今日は自分たちの校区の特徴を伝えました。「みなさんの校区はどうですか?」と聞くと、自分たちの校区とは違う面もあることに気がつきました。自分たちの校区と似ているところや違うところを知ることができたので、今日分かったことをこれからまとめていきます!

3年生 算数「重さ」

画像1画像2画像3
今日は運動場に出て、砂で1キログラムを作ってみました。「意外と軽い!」という子もいれば「意外と重い!」という子も。今回作った1キログラムを基にいろんなものの重さを予想してみましょうね!

1年 さいてほしいな わたしのはな

育てているアサガオの鉢を見に行きました。やっと花が咲いた人もいます。種がたくさんとれた人もいます。今年の夏は暑すぎて、枯れているものもあります。もう少し、大切に水やりをして育てていきます。
画像1
画像2

9月24日(火)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、さんまのしょうが煮
2、ほうれん草のごま煮
3、みそ汁

さんまのしょうが煮は旬の魚でもあるさんまが使用され、よく火が通っていたため、やわらかく食べやすい状態でした。

また、ほうれん草のごま煮やみそ汁にはたくさんの野菜が入っていて、栄養が豊富で、また食欲の秋にお腹を満たすのにも十分なボリュームでした。

外もだんだん涼しくなって来ましたが、体調維持のためにも、引き続き規則正しい食生活を心がけたいものです。

2年 給食時間

画像1
今日はカレーライスでした。

朝からカレーライスを楽しみにしていた子どもたち。
水あそびでたくさん泳いだ後、嬉しそうに、おいしそうにほおばっていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp