【1年】おおきさくらべ
算数では「おおきさくらべ」の学習が始まっています。
紙テープの長さを比べたり、ビンやペットボトルに入る水の量を比べたり、実際に活動をすることを通して量感を養いながら学習しています。
2人組で協力しながら学習することも、とても上手になってきました。
【1年生】 2024-09-26 06:50 up!
梅津小学校との交流
梅津小学校と総合の学習で交流をしました。はじめての交流だったので発表も少し緊張する様子がありましたが、だんだんと発表を重ねるうちになれてきて、上手に発表できるようになっていました。発表の後は、梅津小学校の3年生からリコーダーの発表、梅津北小学校の3年生は体育でも練習に取り組んでいる京炎そでふれを踊りました。交流を通して学びを深めることができました。
【3年生】 2024-09-26 06:49 up!
6年生 3組さんとボッチャで交流
3組さんがボッチャのゲームを企画してくれました。楽しく交流することができました。
【6年生】 2024-09-26 06:49 up!
6年生 3組さんとボッチャで交流2
手作りのボッチャのボールに感動し、3組さんが考えてくれたルールがわかりやすくてとても楽しかったです。
【6年生】 2024-09-26 06:49 up!
9月25日(水)
味つけコッペパン、牛乳、ポークビーンズ、小松菜のソテー
【今日の献立】 2024-09-25 12:34 up!
9月24日(火)
麦ごはん、牛乳、ガパオ風ライス(具)、はるさめスープ
【今日の献立】 2024-09-25 12:31 up!
かげと太陽
理科の学習で、午前と午後の太陽の影の位置の変化を調べました。子どもたちは理科の時間、お昼休み、午後3時の3回、影の位置を熱心に調べていました。
【3年生】 2024-09-25 07:49 up!
【5年生】 山の家宿泊学習に向けて
今週も学年で集まって、山の家に向けての準備をしました。
今週の目標は「時間を守ろう」でしたが、いつもよりも時計を意識して行動することができているように見えました。
最終週の目標は「規則正しい生活をしよう」です。
生活リズムを整えて、万全の状態で宿泊学習をスタートできるように準備していきましょう!
【5年生】 2024-09-23 16:22 up!
【5年生】 スポーツフェスティバルに向けて
スポーツフェスティバルに向けての練習が始まっています。
20日(金)は6年生から踊り方を教えてもらいました。
今回学んだことをしっかりと活かして、本番に向けて準備していきましょう!
【5年生】 2024-09-23 16:21 up!
こまを回そう
朝の会でこまを回しました。上手にまわせたときは、みんなうれしそうにしていました。
【3組】 2024-09-23 16:20 up!