京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:35
総数:221011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人と 学びと 社会と つながる学校」

第1回係活動

今日から、係活動が始まりました。
初会合の様子です。
学校生活がよりよく、より楽しくなるように、いろいろなアイディアを出しあえると良いですね。
画像1
画像2
画像3

涼を求めて!!

3Fフロアの七夕飾りの笹の葉で、小さな飾りが出来上がっていました。
階段の装飾も金魚に!
本物の金魚とともに、校内には涼をもとめる工夫が見られます。
画像1
画像2
画像3

文月の授業風景(2)

夏休みまであと2週間。
暑さに負けずに梅雨を乗り切りたいですね!
画像1
画像2
画像3

文月の授業風景(1)

雨があがった途端、ものすごい蒸し暑さが続いています。
3年生の国語では「文」月らしく毛筆の授業が始まっています。
GIGA端末のお手本動画と手元を忙しく見比べながら、行書の筆遣いに取り組む真剣な様子です。
画像1
画像2

七夕飾り(2)

画像1
画像2
 七夕飾りを作るのも、インターネットで探すのは当たり前のこのごろ。スタッフは折り紙を手に昔を思い出しながら、「あーだった、こーだったかな」と。スタッフから教えてもらって一緒に作っている光景も、やはりいいものですね。

七夕飾り

今日から7月。
教職員スタッフの知り合いの方から譲っていただいた立派な笹に、朝からウィングごとに飾り付けをしてくれました。
週末からものすごい蒸し暑さが続いていますが、笹飾りを見ていると涼しい気分になるのは不思議です。
思い思いの願い事を眺めるのも楽しいですね。
画像1
画像2

【卒業生の皆さんへ】なごみの森作品展作品ご出品のお願い

以前本校で勤務されていたO先生から卒業生の皆さんへお知らせがあります。

 なごみの森作品展について

1階の万華鏡ミュージアムをお借りして、同窓会のような作品展を開きたいとのこと。
20周年の節目の年に、母校を訪ねてみませんか?
出品の希望だけでなくお問い合わせも、洛風中学校までお気軽にお寄せください。

ワクワクドキドキオリエンテーション合宿2日目(3)

風が強くて気持ちのいい野外での退所式。
山の家の職員の方も「みなさんよく食べてくれてうれしかったです!」とのお言葉をいただきました。

花背山の家の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

ワクワクドキドキオリエンテーション合宿2日目(3)

画像1
画像2
昨日とは打って変わって風の心地良い朝です。
雲があるので気温もそれほど高くなく、絶好のオリエンテーリング日和!
各ウィング、地図やスコアボードを見ながらコースを登って行きました。

声がすると思ったら、山の家の近くを通るコースだったようです。
小屋から手を振ってくれました!
オリエンテーリング終了まで、あと1時間を切っています。

ワクワクドキドキオリエンテーション合宿2日目(2)

画像1
画像2
雲が多く、涼しく感じられる朝です。

実行委員の漫談のような司会で、みんな目が覚めたところで朝食中。
パンかご飯か選べました。
よく食べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 通常授業 放課後遊び(16時10分…完全下校)
9/30 午前中授業(昼食必要) 3限…前期修業式・後期開始式 式後下校
10/1 後期授業開始 通常授業 人権学習(全学年)放課後遊び(16時10分…完全下校)
10/2 通常授業 ALT来校日
10/3 通常授業 3・4限 健康プログラム

学校だより

学校評価

お知らせ

沿革史

非常措置について

『京都市立洛風中学校「学校いじめの防止等基本方針』

学校教育目標・経営方針

校則(よりよい学校生活を過ごすために)について

生徒手帳

京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp