京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:8
総数:510230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【4年生】アクトパル宿泊学習

画像1
出発式。

避難訓練「暴風警報発令時」

先週実施した暴風警報発令時の引渡訓練の様子です。
この訓練では教職員間の情報共有をテーマに訓練を行いました。
児童の人数把握やフロアごとの状況の報告など
実際に起こった際に考えられる事態を想定しながら訓練を行いました。
画像1

総合的な学習 「じゅんかんバスについてまとめよう」

1学期を通して学んだじゅんかんバスについてわかったことを
ふせんにまとめて整理しました。
色ごとにバスのことについて整理し、今度は学んだことを
伝えていこうと考えています。
画像1画像2

ALTの先生と

画像1
今週からICTルームで外国語の学習が始まりました。
自分の好きな動物を3ヒントクイズにして友だちに伝える準備をしています。

5年生「お話から思いを広げよう」

画像1
 図画工作科ではお話から想像を広げて絵にあらわしています。絵の構成を考えながら真剣に描いています。

【4年生】身体測定〜健康についての学習〜

画像1
身体測定で身長体重を測定する前に、川邉先生より規則正しい生活リズムについての話を聞きました。眠る時間やスマホ、ゲームの時間などに気を付けて過ごしましょう。

【1年生】目指せ給食名人

画像1
初めてランチルームで給食を食べました。給食の食べ方についても学び、自分のめあてを決めて美味しく食べていました。 

【6年生】文化財に親しむ

画像1
画像2
京都国立博物館から講師の先生方に来ていただき、雪舟の天橋立図(複製)を鑑賞しながら学習しました。最後には作品に潜んでいる「秘密」を教えていただきびっくりした子どもたちでした。

【6年生】身体計測

養護の先生に「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを教えていただきました。
「夜10時頃までに寝られるといいね。」
と、お話していただき、子どもたちからは
「もっと遅くまで起きてるよ。」
と声があがっていました。
少しずつ、早く布団に入って体を休めるようになるといいですね。
画像1

第2回学校運営協議会を行いました。

6日(金)
第2回学校運営協議会を行いました。
今回は、2学期以降の学校の取組、前期学校評価、全国学力学習状況調査の結果等について、広くご意見を頂戴しました。
ご意見については、後日学校だより特別号でお知らせいたします。


学校運営協議会の皆様
遅い時間にも関わらずご参集いただきまして、ありがとうございました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等における非常措置

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

GIGAスクール構想

リーフレット

各種申込

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp