京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年山の家 珍しい植物

画像1
山道を歩いていると、薄暗い杉林の中に忽然と現れました。何でしょう。
よく見てみると実のようです。葉が一枚もなく、異様な姿です。調べてみるとツチアケビという植物だそうです。食用にはできないようですが、一部薬用に使う地域もあるようです。

5年山の家 昼食

画像1
昼食の片付けです。自分で汚れを流して返します。みんな残さずしっかり食べていました。

5年山の家 昼食

画像1
おかわりに来た2人。ミンチカツが人気です。みんな何回もおかわりに来て、よく食べていました。

5年山の家

画像1
ラリー後の集合の様子。みんなで声をかけ合って5分前に集合できました。これからの3日間、5分前行動を意識して行動したいです。

5年 山の家

画像1
順番が前後しましたが…。
山の家に到着。空気が美味しい!体感が市内より随分涼しく、半袖では肌寒いぐらいです。車内では気持ち悪くなる子もなく、(鼻血はなぜか3人出しましたが)無事に到着しました。

5年山の家 昼食

画像1
ラリーを終え、食堂にて昼食をいただきます。食堂はビュッフェ形式。ミンチカツや竜田揚げなど、好きなものが取り放題。みんな嬉しそうです。

5年山の家 館内ラリー

画像1
山の家に到着しました。館内ラリーに挑戦しています。館内に隠されたシールを探し、暗号を集めて回ります。このシールが結構難しい…。
「どこ!?どこ!?」「こっちにあった!!」などと言いながら、手分けしてシールを探しています。

5年山の家 出発式

画像1
藤棚の前で出発式をしました。欠席なく、33人全員揃って山の家へ出発します。お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生 第3回ふれあいの日

 18日(水)に今年度3回目のふれあいの日がありました。今回は「学級目標を達成するために2学期頑張りたいこと」をテーマににこにこグループで対話をしました。「それってどんな時?」「具体的には?」など下級生の考えを引き出そうと頑張っている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生 スポーツ大会に向けて

 10月のスポーツ大会に向けて練習を始めました。5年生に丁寧に教えている姿も見られます。5年生をリードして頑張っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp