![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:164 総数:312214 |
2年 体育「マットあそび」(2組)![]() ![]() ![]() 体ほぐしをした後、自分が練習したいあそびを選んでやってみました。 丸太のように転がってみたり、前に転がってみたり… いろいろな遊びをすることができました。 2年 体育「マットあそび」(1組)
今日は動物歩きコースやぴょんぴょんコースを作って、遊びを考えてみました。
ウサギになって跳んでみたり、クマになってのそのそ歩いたり、ブリッジしたまま歩いたりしていました。 友達の動きもよく見ていて、いろんなところで盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 8月29日(木)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 1、うずらたまごとキャベツのいため煮 2、とうふと青菜のスープ 「うずらたまごとキャベツのいため煮」はキャベツ・にんじん・たけのこ・しいたけなどの野菜がたっぷり使われていて、豚肉やうずら卵などからはたんぱく質を十分にとることができました。 明日8月30日(金)は「台風献立」となる予定です。今後の状況により、さらなる変更や給食が中止となる場合もありますので、最新の情報をご確認ください。 1年 道徳 そろっているけど
1組は道徳の学習でみんなでつかうものと自分のものの学習をしました。休み時間に、フープを使って遊んだ人たちは、楽しんだ後にきちんと片付けていました。ボールを使った人も学年の棚に返していました。素敵な姿があちこちにあります。
![]() 理科 閉じ込めた空気は?![]() ![]() ![]() 今日は、1組で、身近な空気を閉じ込めてみて、 おしたりさわったりして、気づいたことを話し合いました。 一人で、みんなでおしあったり、ポンポン跳ね上げたりして、 空気の感触を確かめていました。 「意外と固い」「おすとへこんだ。別のところがふくらんだ」と、 閉じ込めた空気とたっぷり関わり、疑問に思うことを交流できました。 2組は、明日行います。 授業の様子3
理科室では6年生が実験をしていました。
安全に気を付け、しっかりと学べていました(^^) ![]() ![]() ![]() 授業の様子2
学校図書館は今日も人気です。
たくさん本を借りて読んでくださいね♪ 中間休みには4組(育成学級)の児童が 専門主事に夏休みの作品を嬉しそうに 紹介していました(^^) ![]() ![]() ![]() 学校訪問2
教育委員会(総合教育センター)からも
指導主事に来ていただき、授業を見ていただき ました。 午後から再度訪問していただき、指導助言 していただきました。 お忙しい中、何度も足を運んでいただきありがとう ございます。 教職員一同、たくさん学び、頑張ります!! ![]() 学校訪問
教育委員会(総合育成支援課)より
さっそく専門主事に来ていただき、 学校の様子を見ていただいています。 廊下にある子ども達の作品を見て、 感心されていました(^^) ![]() ![]() ![]() 授業の様子1
1年生が元気に答えています。
見ていて気持ちがよいです(^^) 5年生も家庭科の授業を楽しそうに 学んでいました。 連日、保護者の方々が、朝顔の 鉢を持って来られています。 お忙しい中、ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() |
|