![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:20 総数:294497 |
5年 図書委員さんの読みきかせ![]() 1・2年 リズムダンス 〜運動会に向けて〜
4日の運動会まであと少しになってきました。今週は、運動場で本番の立ち位置を確認したり、入退場まで通して練習したりしました。
みんなの心をひとつにして、かっこよく、笑顔いっぱいで踊りきれるように、あと少し頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年国語 お手紙![]() ![]() お話に出てくるだれが、どこで、何をしているのかを見つけながら、場面ごとの登場人物の様子や気持ちを考えて音読できるように頑張っています。 2年 図書委員会の読み聞かせ
図書委員の6年生が、朝読書の時間に本の読み聞かせに来てくれました。
子どもたちはお話の世界に入り込んで、しずかに聞き入っていました。読書の秋、いろいろな本に出合えるといいですね。 ![]() 3年 校長先生に褒めてもらいました。![]() きのう、3年生の学級ではたくさんのお客さんが来られ、総合的な学習の授業公開をしたのですが、自分の見つけた「南大内のええところ」を上手にまとめて発表していた姿をたくさんの先生方に褒めてもらいました。 学習に向かう姿が生き生きしていて、とても素敵です。 これからの学習も毎日毎日の積み重ねが大切なので、がんばっていきましょうね。 写真は、5年生が読み来かせにきてくれたの様子です。 3年 国語「漢字の成り立ち」![]() たくさんの漢字の学習をしている3年生です。 部首によって、意味が似ていることにも気づきました。 3年 総合的な学習の時間〜東寺〜![]() ![]() ![]() たいへん暑い日でしたが、世界遺産には、たくさんの外国の方がみえていて、英語で「どこから来たのですか。」「何を見に来ましたか。」とインタビューするたくましい姿が見られました。 実際、東寺に出かけてみると、五重塔の迫力を3年生なりにも感じられていました。 3年 ともだちの日 〜自分のええところを見つけよう〜![]() ![]() 友達が困っていたら、そっと声をかけるところ。 何でもがんばるところ。 給食を残さず食べるところ。 友達にダメなことをダメと注意できるところ。 友達のいいところを見つけて、いいねとつたえられるところ。 自分のいいところをハートのカードに書きました。 今、教室にかざっています。 3年 総合的な学習の時間〜六孫王神社の見学〜![]() ![]() ![]() 南大内校区のええところを探す学習をしているためです。 神社の方にいろいろとインタビューをしました。 上手に話せたり、メモをとることもできるようになりました。 運動会応援練習・白組![]() ![]() 応援団を中心に赤組に負けないくらい大きな声が出ていました。 熱気がビンビン伝わってきました。 |
|