京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:156
総数:754011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生 合唱練習の様子&真っ青な空…

 3年生の合唱練習の様子です。

 体育館の割り当てが当たっているクラスは、だだっ広い体育館での合唱の難しさを感じているようです。教室の小さな空間の中では声が出ているように感じますが、体育館ではまだまだかな?それを実感し、もう少し声量を意識したり、前に声を飛ばすことを確認したり…。これからどんどん素晴らしい合唱に仕上げていってほしいと思います。

 あまりにも真っ青なキレイな空…。思わずパシリ! こんなキレイな空を見ていると、心が穏やかになりますね。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 合唱練習の様子

 1・2年生の合唱練習の様子です。

 教室と廊下に分かれて、パート別に練習しているクラスもあります。また、教室内でパート別に分かれ、輪になって音程をしっかりとろうと頑張っているクラスもあります。パートリーダーが気になったことをみんなに伝え、みんなもそれを意識しながら練習を繰り返しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳の授業

画像1
 3年生の道徳の授業の様子です。
 より高い目標を目指してというテーマで学習しています。いよいよ3年生は入試まで4ケ月余りとなってきました。自分自身を見つめ、進路先を決定し、それに向かって日々頑張っていますね。不安がとても大きいと思いますが、それに打ち勝つ強い思い、熱い心を持ち続けてほしいなぁと思います。
画像2

2年生 道徳の授業

画像1
 2年生の道徳の授業の様子です。
 相互理解・寛容をテーマに学習しています。小グループに分かれて学習をしているクラス、全体で学習をしているクラスもありました。題材を通じて、自分自身の行動・言動に置きかえて考えられていたらいいですね。
画像2

1年生 道徳の授業

画像1
 1年生の道徳の授業の様子です。
 公正・公平をテーマに学習を進めています。よりよいクラスになるために、何が必要かを考え、自分にできることを改めて考えています。
画像2

3年生 合唱練習の様子

 3年生の合唱練習の様子です。

 パート練習に力を入れているクラスが多かったです。パートリーダーが「〜を気にして歌ってみよう」「もう少し姿勢に気をつけてみよう」など、積極的に引っ張ってくれています。さすが3年生ですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 合唱練習の様子

 2年生の合唱練習の様子です。

 パートに分かれて練習しているクラス、一斉練習をしながらハーモニーを確認しているクラスと色々です。少しずつクラスの雰囲気も良くなってきていますね。
画像1
画像2
画像3

1年生 文化祭の取組の様子

 1年生の文化祭に向けての取組の様子です。

 体育館で舞台の練習をしている人、教室で映像や音声を考えている人…と、それぞれが自分の役割をしっかりやろうと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 保健体育の授業

 2年生の保健体育の授業の様子です。

 現代的なリズムのダンスの学習をしています。仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視した運動です。仲間と協力して動きを合わせたり、イメージを捉えて表現したりして、一生懸命に取り組んでいます。実習生も今日が最終日となりました。
画像1
画像2

第2回の勉強大会 個人表彰式

画像1画像2画像3
 今日は先日行われた第2回勉強大会の個人表彰を行いました。一所懸命にがんばった結果、優秀な成績をおさめた生徒がとてもうれしそうに表彰されていました。今回はダメだった生徒も次回は表彰されるように頑張りましょう!
 また、お家でもがんばったお子様にお褒めの言葉をかけてあげて下さい!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校からの連絡

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置

学校生活のきまりについて

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp