京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:58
総数:431002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

☆3シャイン☆ 理科「かげと太陽」

画像1画像2
かげの長さと位置,太陽の位置の観察をしました。1時間おきにストローのかげと太陽の場所を確認します。
「かげが動いている!」「長さが変わっている!」など,たくさんの声が聞こえてきました。どうしてかは,また勉強していきましょう。

ゴーゴー5年生〜運動会に向けて 山の家に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて台風の目を頑張っています。チームで協力して相談している場面がありました。体育館では,チームで口上の練習と山の家に向けて「ジンギスカン」をノリノリで踊っていました。

ゴーゴー5年生〜学活 山の家に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 山の家の班のメンバー発表を行いました。それぞれですごろくをしてコミュニケーションをとっていました。班長中心に楽しそうに取り組んでいました♪

☆3シャイン☆ 国語科「気持ちをこめて,「来てください」」

画像1画像2
国語で運動会の案内を記した手紙を書く授業をしています。ただ書くのではなく,「気持ちのよい手紙」にするために,考えながら書いています。渡す人の気持ちを考えて書くことができました。

☆3シャイン☆ 理科「かげと太陽」

画像1
太陽の形を見てみよう!!遮光板を使って太陽を見ました。全員「せーのっ」で太陽を見上げました。「おおおおっ!!」と指をさして感動の声があがりました。太陽って,やっぱり丸いんだね。

☆3シャイン☆ 体育科「80m走を走って」

画像1画像2
運動会に向けて,今日は80m走の練習をしました。自分のレーンを意識して,はみ出さずに走る練習です。並び方もスムーズで,3年生の気合いも高まってきました!!

☆3シャイン☆ 理科「かげと太陽」

画像1
画像2
いつも見ているかげ。でも,実は不思議がいっぱい。その不思議を見つけるために,かげふみおにをしました。どんなことに気づいたかな?

あおぞら 〜算数科〜

画像1
お金の学習が続いています。
自分が思い付かなかった事も友達の知恵を借りたら
ハッとすることがあります。
グループ学習の楽しみの一つです。

あおぞら 〜外国語の時間〜

画像1
画像2
ALTの先生が来て下さいました。
先生の夏休みの話を夢中で聞きました。

あおぞら 〜3年生交流体育〜

画像1
画像2
80m走の練習をしました。
運動会で運動場を半周回るのは初めての経験、
スタートラインの場所も学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp