![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954596 |
6年 水溶液を見分ける!?
理科では「水溶液の性質」について学習をすすめています。
5種類の無色透明な液体が用意され、どれが何だかわかるかな? それぞれの特徴などを手がかりに考えながら見分けていきました。 中には刺激臭がするものもあり、手であおいでかいでみると 「変な臭いがする!」「くさい!」と初めて嗅ぐ臭いに驚きを隠せていないようすでした。 さて、全問正解できた班はあったのでしょうか・・・? ![]() ![]() すごろくトーク![]() ![]() 水書をしました!![]() ![]() ![]() 線を細くしたり、太くしたり、力の入れ方によって 字が変わることに子ども達は驚いていました。 書いた文字は時間がたつと消えるので何回も楽しんで 書いていました! 大そうじ![]() ![]() わくわくタイム![]() ![]() 6年生はスキップで1年生を追いかけてくれました。 楽しそうな笑顔がたくさん見られました。 おむすびころりん音読発表会![]() 登場人物の様子が伝わるように読み方を工夫したり ジェスチャーをつけたりして、上手に音読をしています。 またお家で音読の宿題をする際に聞いてあげてください。 5年 ソフトバレーボール!
体育科「ソフトバレーボール」が始まりました。
チームでつなげることを意識して取り組みました。 チームの仲間とパスをつなげられるように、 声掛けや腕の角度などに気をつけて、レベルアップを目指します! ![]() ![]() 素敵な音色!![]() ![]() みんなの音がそろっていて とてもきれいな音色でした 夏休みの練習の成果が表れていました♪ これから学習する新しい曲が楽しみです! お話の絵![]() お話を聞いて、場面を想像します。 「嬉しいと時の色は何色かな。」「怖い時の色は何色かな。」など、 気持ちを色や形で表現するために話し合います。 イメージができたら、タブレットで描きたいものや人物のポーズなどを調べます。 今から完成が楽しみです。 理科「花から実へ」![]() ![]() 光やピントの調節に苦戦しながらも、一生懸命ヘチマの花や花粉を観察していました。 |
|