![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:310591 |
【2年 発明したあそびを紹介しよう】![]() ![]() 発明しているみんなです。 今週は自分の考えた遊びをグループで紹介しあっています。 友だちの考えたあそびのよさやおもしろさをたくさん見つけることができました。 【こすもす】落花生の収穫
春から育てていた落花生を収穫しました。茎を引っ張ると土の中からたくさんの落花生が顔を出しました。収穫した落花生は乾燥させた後、調理していただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 【こすもす】食料品の産地調べ
社会科の学習で食料品の産地調べをしました。スーパーマーケットでもらったチラシやウェブチラシを見て、日本地図に産地を書き込みました。
野菜は国産のものが多いことや、魚や果物など外国産の食料品もあることに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】カタカナの学習![]() ![]() 【2年】スポーツフェスティバルに向けて![]() 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *鶏肉と豆腐のくず煮 *切干し大根のごま煮 *おはぎ 〜おはぎ〜 おはぎは、秋のひがんの時期に食べられてきた伝統的な和菓子です。小豆のつぶが、9月のひがんの時期に咲く「はぎの花」に似ていることから「おはぎ」とよばれ食べられてきました。 昆虫はなぜその場所に![]() ![]() 今日は「どうしてその昆虫が場所にいるのか」についてみんなで話し合いました。 「草が体と同じ色だったら敵に見つかりにくいから。」「エサとなる食べ物があるから。」など、これまでに自分が見つけた昆虫がいた場所を振り返りながら、さまざまな理由を考えていました。 キーン先生と![]() ![]() 学習のまとめとして、「What 〇〇 do you like?」と聞いて、それに対して「I like 〇〇.」と答える活動をしました。 友達や先生に積極的に好きなものを尋ねながら、楽しそうに交流していました。 品物の産地を調べよう![]() ![]() 今日はスーパーマーケットのチラシを見て、品物がどこから届いているのかを調べました。 地図やグーグルアースを見て、国や都道府県の場所を確認しながら進めました。 【4年生】体育 鳴子![]() |
|