京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up14
昨日:29
総数:528607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

4年 算数「式と計算のじゅんじょ」

画像1
 式と図を見て、どのように考えて立式したのか説明しました。
 
 友達の説明を聞くと分からなかった問題も分かるようになった子が多くいました。

4組 体育「タグラグビー」

 体育でタグラグビーをしました。

 暑い中ですが、水分補給をしながら懸命に取り組むことができました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
 9月26日 
 今日の給食は、「麦ごはん・すまし汁・肉みそいため・牛乳」です。
 肉みそいためは、大豆やこんにゃくなどの食感やみその甘辛い味付けを楽しんで食べることができました。とっても美味しかったです。

 9月の給食目標は、何でも食べて元気にすごそうです。丈夫な体をつくるためには、栄養のバランスが大切です。好き嫌いなくいろいろなものが食べられるといいですね。

1年生 ずがこうさく

画像1画像2
 お話の絵を描いていました。きれいな仕上がりが楽しみです。

4くみ 図画工作

画像1
画像2
画像3
 めあて「ようすを思いうかべて かこう」

 とてもいい色づかいで書けていました。どんな仕上がりになるのかとても楽しみですね。

2年 「楽しいデー」

画像1
画像2
画像3
 中間休みに、会場を運動場・体育館・教室の3か所で分かれて児童会主催の「楽しいデー」がありました。
 2年生と4年生は、『こおりおに』の遊びを運動場で元気いっぱいに走り回りました。みんなが助け合いながら、楽しく交流を深めることができました。

4組 家庭科

家庭科でミシンに挑戦しています。6年生は、トートバッグづくりにも挑戦中です。
画像1
画像2

1年 図工 お話の絵

画像1画像2画像3
 1年生の図工ではお話の絵に取り組んでいます。今日は、コンテを使って背景を作りました。1人1人、自分の想像した絵に合う背景にするために、真剣に色を選んでいました。
 初めてのコンテですが、はさみの使い方も上手になり、きれいな背景を作ることができました。次回は、いよいよクレパスで絵を描いていきます。

4組 体育 Tボールに挑戦

画像1画像2画像3
 初めてのTボールにチャレンジしています。動かないボールではあるのですが、これをうまく打つのはなかなか難しいです。空振りを何度もしながらも、ヒットした時のうれしさが、繰り返し練習するモチベーションになっています。

2年 音楽「スマイルコンサートに向けて」

画像1画像2画像3
 2年生は、10月末のスマイルコンサートに向けての練習に入っています。
 音楽の教科書にのっている「アイアイ」の曲をみんなで合奏をします。
 今日は、今まで使った打楽器にマラカスとウッドブロックを加えて、さらにリズムに広がりをもたせました。
 色々な楽器を演奏してみて自分に合ったものを選んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp