![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:335388 |
【5年】理科「花から実へ」
理科「花から実へ」の学習では、夏休みの間に成長したヘチマの花を観察しました。何気なく見ていた花には2種類あることに気付き、スケッチするなどして観察しました。次の時間は、顕微鏡を使ってより細部まで観察します。
![]() ![]() ![]() 【5年】体育科「走りはばとび」
体育科では、「走りはばとび」の学習を始めました。準備の仕方を確認したり、実際に数回跳んでみたりしました。学習後にオリンピック選手の映像を見て、実際に跳んだ様子と比べてどこがより記録を伸ばすためのポイントかを確認しました。これからそのポイントを意識して取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 1年 算数科「10よりおおきいかず」
算数科では、「10よりおおきかず」の学習が始まりました。
11から20までの数をかいたり、ブロックを並べたりしました。 最後に、数カードを使って、先生や友達とゲームをしながら、数の大きさ比べの活動を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】ぐんぐんそだて![]() ![]() 4年 自由工作発表
夏休みの自由工作を発表しました。
試行錯誤しながら完成させた友だちの作品を見て驚いたり、拍手が起こっていました。 しばらく教室の後ろに飾っておこうと思います。 ![]() ![]() 今日の給食(8/28)![]() ・コッペパン ・トマトクリームシチュー ・ひじきのソテー ・ぎゅうにゅう でした。 1年 国語科「みんなにしらせよう」
国語科「みんなにしらせよう」では、「なつやすみにしたことはっぴょうかい」を行いました。
絵を見せながら、夏休みの思い出を伝え合いました。クラスのみんなに伝わるように、声の大きさや話す速さに気を付けて話すことができました。 聞く人も、発表している人の方を見て、質問や感想を考えながら聞くことができました。 ![]() ![]() 1年 「夏休みの思い出」
夏休み明け、1年生の教室にも子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
初日は、すごろくをしながら、夏休みに楽しかったことや2学期に楽しみなことなどを話しました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】おいものお世話![]() ![]() 「おいしいおいもにするためには、お世話を頑張らなきゃ。」「大変な作業があるから甘くなるのかな。」と心を込めてお世話していました。 今日の給食(8/27)![]() ・たきこみごもくごはん ・みそしる ・ぎゅうにゅう でした。 (台風献立に変更となっています。) |
|