![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:140 総数:568540 |
専門科『農園芸』
今日の引き売り販売では、冬瓜・バジル・なすび・ししとう・ねぎ・空心菜などの野菜を販売しました。今日は2年生が販売に行きましたが、校門を出る際には、先日取り付けた看板を見ながら「地域の方が見てくれているかなー」と話していました。最近は、この夏の厳しい暑させいで、収穫量が減っていますが、「今日は、何がある?」と引き売り販売を地域の方々が楽しみにして下さっていて、うれしい限りです。
![]() ![]() ![]() 中学3年生対象オープンキャンパス〜第7回目〜
9月25日(水)に第7回目の中学3年生対象オープンキャンパスを開催しました。今回も1年生が専門科の紹介や体験活動の進行などの役割を担いました。緊張している様子も見られましたが、1年生同士で「頑張って!」「発表、よかったよ!」などの言葉を掛け合い、ともに励まし合いながら役割を担っている姿がとても素敵でした。
![]() ![]() ![]() ようやく暑さが和らぎ…
週末からようやく暑さも和らいできました。今日は、暑さ指数が31を超えず、久しぶりに運動部の部活動も行うことができました。生徒たちも「久しぶりやー」「やっとできる!」と嬉しそうに体を動かしていました。また、週末にかけて暑さが戻ってくるようですが、秋は確実に近づきて来ているようです。
![]() ![]() ![]() 専門科『食品加工』〜近建ビルメンテナンスでのパン販売〜
本日9月20日(金)に近建ビルメンテナンスにて、パン販売をさせていただきました。今回は、1年生だけで、販売を担当しました。初めての場所での販売で緊張ぎみではありましたが、たくさんのお客様にパンを購入していただけてうれしかったです。お客様に喜んでいただけると、また美味しい商品を作ろうと意欲が湧いてきます。
ご購入いただきました皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 憲法学習
9月19日(木)5・6時間目に、弁護士の先生に来ていただき、日本国憲法に関する講義を行っていただきました。
まず、日本国憲法の三大原則について、クイズなどを交えながらわかりやすく説明してくださり、憲法のもとで、自分らしく健康で文化的な暮らしを送ることが保証されていることを確認しました。その後、憲法が自分たちの生活にどのように関わっているのかを具体的な事例等を踏まえて話していただきました。また、弁護士バッチにも触れさせていただき、生徒たちは興味津々な様子で、弁護士の先生と関わることのできる貴重な機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』〜その2〜
校門前の看板には、野菜の引き売りについての情報を掲示しています。前日もしくは当日の朝に、引き売りで販売する野菜の種類や時間・ルートを掲示しますので、お買い物の参考にしてください。
![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』
校門前に掲示していた看板をリニューアルしました。昨年度の卒業生が土台をきれいに塗直し、今年度、どのような情報を掲示したらいいかを協議して、ようやく出来上がりました。雨が降っても大丈夫なように、ビニールもかけて、設置しました。
![]() ![]() ![]() 専門科『食品加工』~総合教育センターでのパン販売~
9月18日(木)11時から総合居育センターにて、パン販売をさせていただきました。パンの焼上がり時間の関係で、まずは焼き菓子の販売からスタートし、パンが届き次第、パンの販売を行いました。今回もたくさんの方々にご購入いただきました。販売を楽しみにいてくださっているようで、『また来てほしい。』『次回は、いつ?』と言葉をかけていただき、とてもうれしかったです。
![]() ![]() ![]() 専門科『情報印刷』
12月9日(月)に開催予定の『錦林児童館ワークショップ』の打ち合わせを錦林児童館の職員さんと行いました。6月27日(木)に行われたワークショップを振り返り、よかった点や改善点を踏まえて、次回の開催に向けて話し合いました。今、考えている企画を伝えたり、試作品を見ていただいたりしました。
6月は、3年生が企画運営をしましたが、次回12月は、引継も兼ね、2年生と3年生で企画運営をしていきます。より良いイベントになるよう、準備を積み重ねていきたいと思います。 ![]() 専門科『食品加工』〜その2〜
また、明日、総合教育センターでのパン販売が予定されているため、販売準備を進めていました。たくさんの皆さんに喜んでいただけるよう、仕込みや準備に力が入ります。
![]() ![]() ![]() |
|