![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:108 総数:283025 |
5年 理科「科学センター展示学習」![]() ![]() ![]() 5年 「科学センターでお弁当タイム」
待ちに待ったお弁当タイムです。子どもたちは、とても美味しそうに食べていました。中には、朝からお家の方と一緒にお弁当を作ったという子もいました。朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。
![]() ![]() 5年 理科「科学センター学習」
午前中の2つ目は、プラネタリウムの学習です。プラネタリウム学習では、その日の満天の星空を楽しみながら、季節の代表的な星座を見つけたり、星の明るさや色、動きなどを学習したりしました。教科書で学習をしていますが、やはり実際の天体の動きを見ることで、理解がより深まったように思います。
![]() ![]() 5年 理科「エコロジーセンター学習」![]() ![]() ![]() 5年 理科「エコロジーセンター学習」
地球温暖化ふせぎ隊として、「水」を学習するグループです。水と地球温暖化はどのように関係しているのかを考え、わたしたちにできることも考えました。普段の手洗いの仕方を見直して、少しでも水を使う量を減らす工夫を見つけることができ、発表もしていました。
![]() ![]() ![]() 5年 理科「エコロジーセンター学習」![]() ![]() ![]() 5年 理科「エコロジーセンター学習」![]() ![]() 『プラネタリウム』![]() まもなく始まります! 衝突の違い
カーリングで球の重さと速さを変えて衝突の違いを実験しています。
![]() ![]() ![]() 環境実験室学習 (化学)「水の調査隊」 2
雨が川となり山から海へ流れていきます。その中で、川の水には様々なものが溶けたり流されたりして下流へと運ばれていきます。そんな川を調べると、その川の流れる土地についていろいろなことが分かります。
![]() ![]() ![]() |
|