京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up4
昨日:128
総数:826324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 あそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレイゾーンでみんな仲良くあそびました。

1組 国語Cチーム「2年生によみきかせをしよう」その2

画像1 画像1
2年生に喜んでもらえてみんなとても嬉しそうでした。

画像2 画像2

1組 国語Cチーム「2年生によみきかせをしよう」

画像1 画像1
今週2回目のよみきかせに行きました。
画像2 画像2

1組 あきのけはい…

画像1 画像1
まだまだ暑いですが、ここにも秋の気配が…。かわいいです。

4年生 生徒会委員会

画像1 画像1
代表委員は家庭学習の定着、または自習学習への意欲的な取り組みを考えて新しい活動を始めます。みんなで「学習」を頑張りましょう。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
空気がもとに戻ろうとする力が働くことがわかりましたね。
実際に、水鉄砲だけでなく、普段子どもたちが使っているボールでも考えていました。
空気の性質がわかりましたね。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちに自分の言葉で説明するのは難しいですね。
一生懸命言葉を選んで相手に伝わるように考えることができていました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
式と計算の順序を考えました。
どれから計算するのか、友達に自分の言葉で説明することができました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「割合」の単元に入ってきました。
元の大きさからどれくらい成長しているのか、動物で考えてみました。
わり算を使って割合を求めました。

4年生 道徳

「いじめ」ってどんなものなのでしょうか。
案外、身近にひそんでいるかもしれません。
まわりの友だちをよく見て、友だちと助け合う、思いやり合うことを意識していきたいですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 避難訓練
9/26 秀フェス音楽の部(TV)前日準備
9/27 秀蓮フェスティバル音楽の部(T,V)
9/30 クラブ
10/1 わくわくWORK LAND(6年)

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp