京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:49
総数:564200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おさかな名人

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・ほうれん草のごま煮・みそ汁です。秋に美味しいさんま。しょうがの香りやあまからい味つけでごはんがすすみます。
 子どもたちは、時にさんまの骨を取るのに悪戦苦闘しながらも、たくさんの人が「おさかな名人」になりましたよ。

1年生 テレビやゲームの使い方

画像1
今日は身体計測がありました。6月に比べて大きくなりました。身長・体重を計測する前に、テレビやゲームを使う時の約束を学習しました。目を休めるために30分に1回休憩する、1日2時間まで、30センチメートル以上画面から離れる、という約束をみんなが守って、健康に過ごせますように。

3年 保健

画像1
3年生は初めての保健の学習をしました。
安全に健康に過ごせるようにできることを考えました。

4年 道徳

画像1
画像2
画像3
花さき山というお話から美しい心について考えました。
自分の普段の生活を振り返り、たくさんの花が咲きました。

3年 スマイル健やか教室

画像1
朝から元気に過ごせるようにと体操をしました。

3年 総合

画像1
画像2
淀みず車の会の方に来ていただき、美豆地域のことについて
たくさん教えていただきました。ありがとうございました。
新しいことをたくさん発見できたようで、こどもたちは大満足でした。

3年 図工

画像1
画像2
画像3
お話の絵の学習が進んでいます。
水彩画になるようにと、水の量に気を付けたり、
いろいろな技を使ったりと、
色塗りを楽しんでいます。

3年 外国語

画像1
画像2
画像3
新しいALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。
イギリスの素敵なところや、先生の好きなものなどを教えてもらいました。
最後には自分たちから質問したり、質問に答えたり、交流を楽しみました。
これからもよろしくお願いします。

3年 道徳

画像1
画像2
画像3
教育実習の先生と一緒に道徳の学習をしました。
公平公正ってどういうことだろう・・・
なかま外れにしていいのかな・・・
一生懸命に考えて自分の考えをもっていました。

3年 体育

画像1
画像2
画像3
マット運動頑張りました。
自分の技を友だちに撮ってもらっていました。
はじめたころよりも上手になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp