![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:129 総数:711765 |
1年生 生活科「いきものと なかよし」
昨日つくったお家に、いよいよ虫さんたちをお迎えしました。
「土は毎日湿らせなあかんなあ。」「毎日掃除してあげなあかん。」と、大切に育てようとしてくれている姿があり、嬉しく思います。 生き物の命も一つです。その小さな命なくならないように、お世話をしていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「大きさ くらべ」
今日は、実際に横に並べて比べられない物の長さを、テープを使って比べました。
2人で協力しながら、まっすぐになるように工夫していました。 同じ長さに切ったテープを使って、「○○より○○の方が大きい」という言い方で、2つの物の長さを比べました。 「はしっこをちゃんと合わせてー。」「まっすぐしてー。」と声を掛け合いながら、上手にくらべっこしていました。 ![]() ![]() ![]() 外国語 "Hello,Peter sennsei!"
今日は外国語の授業にALTのピーター先生が初めて来てくださいました。ピーター先生の自己紹介では、出身地のスコットランドや家族のこと、ペットのことなどを英語で紹介してもらいました。クイズもあって、みんな真剣に考えていました。その後は一人ずつ自分たちの自己紹介をしました。これまでに習った表現を使って、好きなものや得意なことなどを伝えました。ジェスチャーを交えながら、しっかりと伝えようとする姿がとても素敵でした。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会 社会見学の準備!
いよいよ明日は社会見学に行きます。
今日はグループで社会見学のマナーやインタビューする内容を確認しました。 明日が楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() 3年生 運動会の練習その3
今日は学年種目で行う競技の動きを確認しました。
まだ、一回目の練習なので、これから作戦会議をしてレベルアップしていきます。 ![]() ![]() ![]() にこにこタイム 2![]() ![]() ![]() 5・6年生を中心に活動の内容を説明したり、一緒に作ったりと、下級生の事を考えて取り組んでいる姿が多く見られました。すばらしい姿でしたね。 にこにこタイム 1![]() ![]() ![]() 10月9日(水)に実施予定のかわひがラリー(校内ウォークラリー)に向けて活動しました。かわひがラリーとは、校内をめぐり、各教室や体育館でクイズやゲームに挑戦して回るというものです。 第2回 学校運営協議会 2![]() ![]() ![]() 学校アンケートでは、保護者の方や地域の方、学校運営協議会委員の方などからたくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。いただいたご意見に対して、校長先生より話がありました。 いただいたご意見を参考にしながら、より良い川岡東小学校をめざしていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。 第2回 学校運営協議会 1![]() ![]() ![]() まず最初に、今まで川岡東小学校や地域のためにご尽力いただいた学校運営協議会委員の方への感謝状贈呈がありました。長年にわたりご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。お世話になりました。 今後も、川岡東小学校や地域、子ども達のためにお力を貸していただければと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 運動会の練習、頑張っています。
今日は、団体種目の「棒引き」の練習をしました。赤組、白組、黄組に分かれて、各色どれだけたくさんの竹を取ることができるか競いました。今日は竹を使った初めての練習でしたが、どの竹を狙おうか、1本取った後はどの竹の応援にいこうか、いろいろ考えながら競い合っていました。これからチームで作戦を立てて、より多くの竹が取れるようにしていきます。当日は、白熱した戦いをお見せできるよう5年生一丸となってがんばります!
![]() ![]() |
|