![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:24 総数:306653 |
5年 山の家宿泊学習説明会
5年生は、10月22日(火)から24日(木)までの2泊3日、花背山の家宿泊学習に行きます。今日は、5年生の保護者に向けて説明会を実施しました。ねらいや活動計画、持ち物や費用など順に説明しました。
元気に活動し、友達と協力して楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。 保護者のみなさまには、持ち物のご準備や体調管理など大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科の学習
お話を読んで、想像したことを絵に描いています。
みんな思い思いの形や色を描いています。 ![]() ![]() 4年生 自由参観がありました。
今日は自由参観がありました。
子供たちは一生懸命考え、その考えたことを友達に伝えていました。 たくさんの参観ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年生 みんなが気持ちよく過ごすために
トイレのスリッパが乱れているとき、気が付いた人がそっと整えてくれていることがあります。そんな人がどんどん増えていってほしいと思います。
![]() 自由参観3
自由参観の道徳の学習で、6年生の教材「ぼくだって」では、相手を理解する心について考えました。
どの学年もしっかり考え発表したりノートに書いたりしていました。 また、右京警察署のスクールサポーターに来ていただき、5年生は非行防止教室、6年生は薬物乱用防止教室を実施しました。 子供たちは、学習中は伸び伸びと学習し、休み時間には元気いっぱいに遊んでいました。保護者の方に参観いただき、いつも以上に張り切っていました。 お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観2
自由参観の道徳の授業では、4年1組は、教材「わたしまちがってないよね」で、自分の気持ちだけでは伝わらないことを理解し、相手のことを積極的に理解することの大切さについて考えました。4年2組では、教材「決めつけないで」で、分け隔てなく接することで笑顔あふれる集団になっていくことを理解し、公正、公平な態度で接することの大切さについて考えました。
5年生は、教材「住みよいマンション」で、お互いの権利を守るために大切なことは何かについて考えました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観1![]() 今日は、1年生は、教材「学校のかえりみち」で、こまっていたらどうするかについて考えました。 2年生では、教材「きまりのない学校」で、きまりの大切さついて考えました。 3年生では、教材「ぼくを動かすコントローラー」で、自ら考えて節度ある生活をすることの大切さについて考えました。 1年生 算数科「おおきさくらべ」
9月24日(火)
算数科で「おおきさくらべ」の学習をしました。 紙の「たて」と「よこ」の長さをくらべました。紙の端をそろえて立てて並べてみたり、折り曲げて長さをみたりしながら比べることができました。 4年生 たてわり活動
今日はたてわり活動がありました。
遊びの様子を見ていると、下の学年の児童に優しく接したり、上の学年の児童の話を真剣に聞き、手伝ったりしている様子が見られました。 四年生も、もうすぐ高学年です。頼もしい姿が見られ安心しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 草抜き
少し涼しくなったこともあり、スポーツフェスティバル前に運動場の草抜きをしました。
みんな一生懸命に活動していました。 学校のみんなのために気持ちよく活動している姿は清々しいものでした。 終わったあとも元気いっぱいで安心しました。 ![]() |
|