9月24日 6年生 〜室町時代の文化〜
室町時代の文化についてまとめています。今にもつながるような文化が、この時代にはたくさん生まれたことをつかみました。
【6年生】 2024-09-24 22:07 up!
9月24日 6年生 〜スポフェスに向けて〜
練習が進んでいます。今日から急に少し涼しくなってきたので、とてもありがたいです。みんながんばっています!!
【6年生】 2024-09-24 22:06 up!
4年生 『スポフェス 特訓開始! 編』
始まりました。スポーツフェスティバルの練習。
子どもたちはドキドキワクワク。どんな踊りなのか?どんな曲なのか?
どんな・・・・。
まずは、踊りをよく見て、覚えるまで踊ってみるべし!
特訓が始まりました!
【4年生】 2024-09-20 16:32 up!
9月20日 6年生 〜避難訓練〜
勧修防災の日ということで、水害を想定した避難訓練を実施しました。高い所に避難することを【垂直避難】ということを学んだり、自治消防団の方のお話を聞いたりして、災害に対する備えの大切さを感じました。
【6年生】 2024-09-20 16:27 up!
9月20日 6年生 〜走り高跳び〜
走り高跳びに挑戦しました。場の設定から始めたのであまりたくさん回数跳ぶことはできませんでしたが、久しぶりの走り高跳びを楽しみました。
【6年生】 2024-09-20 16:26 up!
【5年生】読み聞かせ
今日は朝活の時間に読み聞かせに来ていただきました。
みんなわくわくしながら聞いていました。
【5年生】 2024-09-20 16:26 up!
【2年生】すてきな姿
生活科でおもちゃづくりをしています。たくさんの材料を使って、つくりたいおもちゃを楽しんでつくっています。そのあとの教室で素敵な姿が見られました。
ストローのゴミや紙くずなどを見つけると、自分で考えて拾ってくれていました。また、ほうきとちりとりをもってきて、掃除をしてくれている子どもたちも…。とても嬉しかったです!
【2年生】 2024-09-20 07:44 up!
9月19日 6年生 〜たてわり活動〜
今日はたてわり活動がありました。新しい取り組みで『ビブリオバトル』をします。班ごとにテーマに沿った本を探しています。たてわり班での活動は回を重ねるにつれ、ワイワイとした温かい雰囲気になってきています。
【6年生】 2024-09-20 07:44 up!
【5年生】国語「たずねびと」
国語では、「たずねびと」を読んだ感想をWordにまとめています。
感想をWordにするのは初めてですが、もくもくと進めています。
【5年生】 2024-09-18 18:40 up!
【5年生】図工
図工では、読んだ物語の場面を想像して絵を描いています。
細かいところまでこだわって、作品を仕上げています。
【5年生】 2024-09-18 18:40 up!