![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:689593 |
ひまわり学級「お誕生日会」
お誕生日をお祝いする会をもちました。
みんなでハッピーバースデーを歌って、メッセージカードを渡しました。 とても喜んでもらえました。 みんながあったかい気持ちになれる、素敵な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 預り金口座振替についてのお知らせ(7月分)
9月の振替額は,以下の通りです。
9月9日までに入金をお願いします。 本校の預り金口座は「京都信用金庫」です。 【振替日】 9月10日(火) 再振替 9月25日(水) 7月9日(火)までに入金してください。 【振替額】 1年生 6,300円 2年生 5,900円 3年生 6,500円 4年生 6,400円 5年生 6,400円 6年生 6,700円 *就学援助等で金額が異なる場合があります。 *ひまわり学級は担任からお知らせいたします。 児童会活動
9月4日(水)2時間目、児童会活動を行いました。
今回は1〜6年生が、それぞれの縦割りグループに分かれ、自己紹介をしたり、縦割り遊びの内容を考えたりしました。話し合い活動は、6年生のリーダーシップのもと行いました。今後、いろいろな縦割り活動を通して、1〜6年生の交流を深めていきたいです。 ![]() ![]() ひまわり学級「先生と交流しよう」
朝学習の時間に他のクラスの先生方がひまわり学級に来てくれて交流をしています。
今日は6年生の上田先生が来てくれました。 自己紹介をしてから、子どもたちとたくさんお話をして、先生との仲が深まりましたね! ![]() ![]() 6年生 身体計測
今日は身体計測がありました。身体計測をする前に「1日を元気に過ごすために自分でできることを知ろう。」をめあてに養護教諭の先生からお話を聞きました。体の水分と汗の関係について、寝ているとき、のどがかわいたとき、1時間運動したときにどのくらい体から水分がなくなっているのか、ペットボトルを用いて教えてもらいました。また汗をかくことで水分と塩分も体から出ていくので、お家や学校での水分補給の大切さと食事や給食をしっかりとることの大切さについても教えてもらいました。元気に過ごすために自分で意識してどんどん取り組んでいってほしいと思います。
![]() ひまわり学級「交流学級」3年 音楽
グループに分かれて、「ゆかいな木きん」の合奏を行います。
リコーダーや鍵盤ハーモニカの個別練習では、交流学級先の友達に教えてもらいながら, 協力して進めることが出来ました。 来週の本番に向けて、またひまわり学級でも練習しましょう! ![]() ![]() ![]() ひまわり学級「個別学習」
それぞれの課題に合わせた個別の学習の時間で、
言葉や漢字に取り組みました。 みなさん、今日の集中力は素晴らしかったです! たくさん進めることができました! 一つずつ丁寧に、毎日進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」2年 50m走
運動会に向けて、50m走の練習をしました。
しっかりまっすぐ走って、タイムも計測してもらいました。 先生が一緒に並走しなくても走ることが出来て、去年からの成長が感じられました。 ![]() ![]() 校長室だより「こころ」NO.23
校長室だより「こころ」NO.23を、アップ致しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="161082">校長室だより「こころ」NO.23</swa:ContentLink> 5年生 身体計測
今日は身体計測でした。夏休みの1か月だけでもなんだか身長が伸びているような…。
体とともに、心もどんどん成長していく2学期にしましょう! ![]() |
|