最新更新日:2025/01/10 | |
本日:58
昨日:85 総数:514663 |
葵ふれあい学習3葵ふれあい学習2葵ふれあい学習芸術ゼミ 2サイクル目発表
2サイクル目の中間報告会がありました。
芸術ゼミでは、ダンスや漫才、歌、イラスト、写真など多くのチームに分かれて探究をしています。「見ている人を楽しませるために…」「感情を表現するには…」「オリジナルキャラクターに魅力を詰め込むと…」など、これまでに探究してきたことを同じゼミの仲間と共有しました。 3サイクル目では、ゲストティーチャーを招いて、より専門的なアドバイスがほしい!という声もあり、自分たちで進んで探究活動を進めようとする姿もあります。 来週から始まる次のサイクルでの活動も楽しみです。 芸術ゼミ 2サイクル目発表
2サイクル目の中間報告会がありました。
芸術ゼミでは、ダンスや漫才、歌、イラスト、写真など多くのチームに分かれて探究をしています。「見ている人を楽しませるために…」「感情を表現するには…」「オリジナルキャラクターに魅力を詰め込むと…」など、これまでに探究してきたことを同じゼミの仲間と共有しました。 3サイクル目では、ゲストティーチャーを招いて、より専門的なアドバイスがほしい!という声もあり、自分たちで進んで探究活動を進めようとする姿もあります。 来週から始まる次のサイクルでの活動も楽しみです。 第2サイクル ゼミ報告会#2
平和ゼミ・ニュースポーツゼミでは、2つのゼミで交流しながら報告会をしました。
普段関わりのないチームだからこそ、核心をつく質問がでたり、素朴な疑問がでたりして、報告しているチームも質問に答えながら、自分たちの探究活動について、深く考えることができた様子でした。 第2サイクル ゼミ報告会#1
第2サイクルの探究報告会をしました。
これまでの探究活動をまとめ、他のチームから質問やアドバイスをもらいます。 スライドにまとめた資料を基に、実演したり、成果物を見せたりしながら報告し合いました。 情報科学ゼミでは、報告を聞きながら、ロイロノートの共有ノートに質問やアドバイスのカードをリアルタイムで貼ってみんなの意見を共有しました。 その時間では交流しきれなかった、たくさんの質問やアドバイスも形に残るので、ふり返りでゆっくり確認し、第3サイクルの探究をより進めていくためのヒントを得られたようです。 1年 算数「長さ」
算数科で「おおきさくらべ」の学習をしています。実際に重ねてみたり、紙テープを使って長さを比べる学習をしてきました。今日は、手を使って、つくえの縦と横の長さをいくつ分かはかりました。いくつ分にすると数で表せ、どちらが長いか、どのくらい違うかということがわかりました。
6年 国語「古典伝統の世界」
今日は本校の女性会の方々が主催してくださった、古典芸能「能」の学習に参加させていただきました。
講師として本校卒業生であり、金剛流能楽師の廣田幸稔先生をお迎えし、能の歌を実際に教えていただきました。 廣田先生は、重要無形文化財保持者であり、国内外で活躍する能楽師です。 子どもたちは廣田先生と一緒に能の歌を歌ったり、実際に舞台で使われる着物を着せていただいたりして、伝統芸能の素晴らしさを感じることができ、日本の古典芸能に対する興味と感動が広がりました。 女性会の皆様、廣田幸稔先生、大変貴重なお話と体験をありがとうございました。 プリプリ中華いため
9月19日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●プリプリ中華いため ●わかめスープ でした。 「プリプリ中華いため」は、うずら卵やこんにゃくなどの プリプリした食感の食材を使いました。 給食のメニューの中で一番好きだという子も多く、 どのクラスでも大人気でした。 |
|