![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:87 総数:395702 |
避難訓練(不審者対応)
9月20日(金)、避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、不審者対応です。 学校に不審者が来た場合を想定し、子どもたちも大人もどのように行動したらよいのか訓練しました。 子どもたちは「いかのおすし」を合言葉に、教室で避難しました。安全が確かめられた後、全員が体育館に集まり、下鴨警察の方からお話を聞きました。 教職員も不審者の判断や対応ついて、日々気をつけることなどたくさん教えていただきました。 また、登下校の際に見かける「子ども110番」についてや、防犯ブザーについても教えていただきました。 各ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
坂原から帰るときも、周りの生き物を探しながら帰りました。まだまだ探したりない様子でした。
![]() ![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
今日観察をして、「この自然を守りたい」と子どもたちは思ったようです。地域の方からもお話をいただいて、どう守っていくかをこれから考えていきます。
![]() ![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
みんなで協力しました。
「あっちにカエルいたよ!」「おっきいカニもいた!」と見つけた生き物を教え合っていました。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
川沿いには、蛇やイモリもいたようです。3年生の観察力がとても素晴らしかったです!
![]() ![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
隅々まで探しました。カニやトンボ、カエルなどたくさん見つけました。
![]() ![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
坂原の川沿いや田んぼの近くで生き物探しをしました。
「ゲンゴロウいる!」「バッタつかまえた!」など大興奮でした。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
坂原の入口あたりに来ると、さっそく草むらにいる生き物を探しています。
![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
いよいよ坂原へ向けて出発です。
![]() ![]() 総合的な学習の時間「岩倉調査団〜岩倉の自然を守るために〜」
今日は、自然調査に坂原へ行きます。まずはどんなことを調べるかを確認しました。
![]() ![]() |
|