![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:37 総数:690447 |
6年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 算数ボーリング大会【星の子】![]() ![]() 6年 休み時間![]() 6年 国語![]() 6年 お弁当![]() 6年 科学センター![]() ![]() ![]() 【3年】国語 ポスターを読もう
「身の回りにあるポスターは?」と尋ねると、子ども達から返ってきたのは選挙のポスターや政治家のポスターが一番でした。顔がアップでレイアウトされているため目立つようです。「他にポスターは?」と尋ねると、「お祭りやイベントのポスターがある。」と返ってきました。そういえば、もうすぐ秋祭りの季節ですね。自分たちに関わりがあるだけに、印象に残っています。
しかし、意外と思いつかないのが、学校内のポスター。子どものお手製のものであったり、見慣れ過ぎてやり過ごしているものもあるようです。そこで、校内を巡ってもらいました。けっこうの数があります。公的なものもあり、ふだんはあまりじっくりと見ていないようでした。イベントの告知だけでなく、啓発のためのポスターもあります。これを機にいろいろと見てくれるとうれしいですね。 それらのポスターはどのように作れば効果的か。見てほしい人のことを考えてポスターの構成を考える。これが今回のめあてです。相手意識を持つ。これは様々なことに言えることです。他人の思いを自分に重ね合わせること。これを学習できればと思います。 ![]() ![]() 【3年】休み時間
今年の夏は、近年にない暑さを感じます。学校でも適切にエアコンを使用して、学習に集中できるように努めています。休み時間も、換気は行いますが、エアコンは立ち上げにエネルギーを使うのでそのままついています。そのため教室内は適温で、その冷気が廊下まで行くため、室内で休み時間を過ごす子が多くいます。中には、「第0感」のダンスを練習している子もいます。
そんな時、運動場に遊びに行っている子もいます。いつもより空間が多い運動場の総合遊具前でドッジボールをしている3年生。懸命に投げて、受けて、よけて、走り回っています。クラスや男女関係なく、仲良く興じている姿は、暑さを一瞬忘れさせてくれる光景です。体を存分に動かすことで、次の学習でも集中して取り組めることでしょう。 遊んでいた子らが教室に戻ってくると、室温はいきなり上昇。光熱費を気にしつつも、ちょっと設定温度を下げたりしています。しかし、湿度は快適なため、少しの辛抱で学習に取り組めます。そろそろ秋風が吹いてくれてもいいのですが、暑さにも負けずに体を動かしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 【3年】体育 ハンドベースボール
野球のルールは複雑です。3アウトや三振、4つのベースを走り回って本塁に帰ってくると1点。それにダブルプレーなども加わると、もうお手上げです。3年生でそのようなルールでは難しすぎる。ということで、今は、ティーにボールを置いて打つ。打者が1塁進むと共に1点。フライを直接キャッチするとアウト。攻撃は1回につき全員。ゴロを捕ったら、近くのリングで守備側全員が「アウト〜!」と言いながらしゃがんだ時点の打者走者の位置によって得点が決まる。文章にすると甚だ難解ですが、そのゲームを見ているとすぐに理解できるルールでした。
試合となると、俄然目の輝きが違います。どの子も懸命にボールを追い、そしてリングに目がけて走ります。けっこうな運動量です。得点が次々と入るため、その面白さが子どもの励みなっているようです。 教室に帰ってくると、どの子も汗まみれ。一気に室温が上がります。勝っても負けても、自分のプレーをふり返って、満足げな表情を浮かべていました。大人気の単元は、今週で終わります。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数タイム![]() ![]() ![]() 今日はよく分かっていましたね。 終われば切り替えて読書。 いつものお昼の帯時間。 |
|