![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:295365 |
9月13日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・小あじのこはくあげ ・野菜のきんぴら ・いものこ汁 今日は新献立の『小あじのこはくあげ』でした。小あじをしょうが・料理酒・しょうゆにつけこんで下味をつけてから,片栗粉と米粉をまぶして油で揚げて作りました。京都産の【小あじ】を使用した,地産地消の献立です。小あじは頭から骨まで食べられることができ,骨や歯を作る「カルシウム」を多く取ることができる食品です。「新献立どうやった?」と聞くと「美味しかった〜」と言う声が多い中,苦手な子どもは1つ食べるのに苦戦していました。 1年 図工〜おはなしからうまれたよ〜
「どすこいみいちゃんパンやさん」の絵本を読んで、一番好きな場面を画用紙に書きました。コンテを使って下描きをして・・・パスで色を塗っています。どんな作品になるのか楽しみです!
![]() ![]() ![]() 9月12日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 『鶏肉と野菜の煮つけ』は,じゃがいものホクホクした食感と野菜の甘味を感じることのできる献立です。今日のじゃがいもは,皮をむいて芽を取っているときから柔らかさを感じるものでした。切っている時も炊いたら美味しくなるじゃがいもだなと思っていました。いざ炊くと,ほんとにすぐに柔らかくなったので少し煮崩れしてしまいました。ホクホクのじゃがいもが感じられたかな? ニコニコの日![]() ![]() PTA家庭教育講座![]() ![]() アルミ缶回収![]() 8月の分も合わせて,2ヶ月分のアルミ缶があったため,とてもたくさんの量でした。 PTA実行委員の皆様,早朝よりありがとうございました。 6年生 感動してもらうためには![]() ![]() ![]() 難しい構成も多いですが、みんなで力を合わせてよりよいものを作っていきたいです。 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() 5年 ニコニコの日![]() ![]() 2年 敬老ポスターを描いたよ![]() ![]() ![]() 自分のおじいちゃんおばあちゃんや、地域の見守りなどでお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんなど、子どもたちはそれぞれに身近なお年寄りの方のことを思いながら、「ありがとう」や「大好き」の気持ちが伝わるように心をこめて描いていました。 |
|