9月24日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のごま煮
・みそ汁
『さんまのしょうが煮』は,じっくりコトコト炊きました。魚が苦手な子どもが少しいるのですが,みんな骨が気になるようです。それでも,頑張って食べてくれています。
【給食室】 2024-09-24 18:29 up!
6年生 水溶液の仲間分け
リトマス紙を使うと、水溶液をどのように仲間分けできるか考えました。色の変化によって、酸性・中性・アルカリ性に分類しました。
【6年】 2024-09-24 18:28 up!
5年 Mr.Xを当てよう!
外国語の時間に、先生方にインタビューしてきたことをもとに、「誰のことを紹介しているか」クイズをしました。子どもたちは、英語での先生の紹介を聞き取り、誰のことなのか当てていました。次の時間もするので楽しみです。
【5年】 2024-09-24 08:19 up!
5年 国際平和ポスター
図画工作の時間に国際平和ポスターの色塗りをしました。「平和」をイメージすると何色がいいかな?と子どもたちは考えながら塗り進めていました。
【5年】 2024-09-20 18:32 up!
2年 もっともっと まちたんけん2
開建高校の図書館内を自由に探検させていただき、いろいろな工夫を見つけたり、教えてもらうことができました。
【2年】 2024-09-20 18:32 up!
2年 もっともっと まちたんけん1
生活科の学習で、まちたんけんに行きました。
今回は、公共の施設の見学として、開建高校の図書館とカフェを探検させていただきました。地域の方も利用する公共の場には、使う人のことを考えて、どんな工夫があるのかを子どもたちは自分で見つけたり、施設の方に積極的に質問をしたりして探究していました。
【2年】 2024-09-20 18:32 up!
2年 お話を絵にあらわそう
図画工作科では、お話を聞いて想像を広げ、描きたい場面を絵に表す学習をしています。2年生では、「たんぽぽになりたくて」「なすこちゃんとねずみくん」の2冊の絵本のうち、どちらかを選んで絵にしています。
みんな丁寧に取り組んでいます。完成が楽しみです。
【2年】 2024-09-20 18:32 up!
運動会 全校ダンス練習
運動会の全校ダンスをみんなで踊りました。
全校ダンス係の子どもたちが休み時間を使って、考えたり、ダンスの練習をしたりしてくれました。
【4年】 2024-09-20 17:45 up!
運動会の授業
阿波踊りで使用する、編笠(女踊り)とうちわ(男踊り)の飾りつけを3、4年生で準備しました。
それぞれのチームカラーを決め、3年生と楽しく交流ができました。
【4年】 2024-09-20 17:44 up!
体育科 ハードル走
体育科の授業でハードル走をしています。
運動会の競技でもあるので、子どもたちは一生懸命練習をしています。
【4年】 2024-09-20 17:43 up!