3年生 算数科「長さ」
GIGA端末を使い、ドリルパークで「長さ」の学習をしました。明日のテストに向けてしっかりと復習ができました。
【3年生のページ】 2024-09-04 17:56 up!
1年 係活動を始めよう
1年生も2学期から係活動を始めます。まず、どんな係をつくったら、みんなの役に立つかな、学校生活が楽しくなるかな、という話し合いをしました。つぎに、自分はどの係活動をしたいかな、と考えました。係が決まったら、その係ごとに活動内容を話し合いました。これからの係活動が楽しみです!
【1年生のページ】 2024-09-04 10:52 up!
6年生 最高学年としての学校生活
新町校区へお住いの今年米寿をむかえる方への贈り物が完成しました。14日(土)に代表の人が届けてくれます。みんなの「おめでとうございます」という気持ちが届くといいですね。
【6年生のページ】 2024-09-04 10:51 up!
6年生 最高学年としての学校生活
卒業アルバム用写真撮影をしました。個人写真やグループ写真を撮りました。みんないい笑顔で撮れていていました。
【6年生のページ】 2024-09-04 10:51 up!
2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」
ALTの先生と一緒に数の言い方の学習をしました。様々なゲームをしながら1〜10の言い方を学習することができました。
【2年生のページ】 2024-09-04 10:51 up!
6年生 理科〜水溶液の性質〜
水溶液で水の色が変わるのは・・・水の変化を秘密の液体を使って確かめました。
【6年生のページ】 2024-09-04 10:51 up!
5年生 ジョイントプログラムテストに取り組みました
8月29日、30日の2日間にジョイントプログラムに取り組みました。40分間、しっかり考えました。日頃の学習の成果が発揮できたのではないかと思います。
【5年生のページ】 2024-09-04 10:51 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」
畑にじゃがいもを植えました。地域の方に協力していただき、じゃがいもの植え方を丁寧に教えてもらいながら植えることができました。実ができるのが楽しみですね。
【2年生のページ】 2024-09-04 10:50 up!
6年生 最高学年としての学校生活
昨日は「KKPあいさつ運動」最終日でした。あいさつ運動期間は児童会委員会が中心となりたくあいさつをしてきました。これからも自分から進んであいさつができる子に成長していってほしいと思います。
【6年生のページ】 2024-09-04 10:50 up!
イタリアンスパゲティ
今日の給食は、小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテーでした。
イタリアンスパゲティは、ハムや玉ねぎ、夏においしいピーマンを使って、トマト風味に仕上げたスパゲティです。にんにくのよい香りが引き立つように、オリーブオイルにじっくり漬け込んでから、具材を炒めました。にんにくのいい香りが食欲をそそりました。
スパゲティはとても人気で、おかわりの行列がいろんなクラスでできていました。ピーマンの苦みも少なく、苦手という子もチャレンジできていました。
【ぱくぱく通信】 2024-09-04 10:50 up!