3年生 理科「かげと太陽」
理科の「かげと太陽」の学習で、かげふみをしました。今日の活動を生かして、かげのできる向きや長さなどに着目してほしいと思います。
【3・4年】 2024-09-24 19:04 up!
3年生 算数「重さ」
算数の「重さ」の学習で、1kgはどれくらいかを調べました。袋に砂を入れてぴったり1kgを目指しました。実感をもって取り組むことができました。
【3・4年】 2024-09-24 19:02 up!
3年生 算数「重さ」
算数科の「重さ」の時間に天秤を作って、重さ比べをしました。鉛筆と消しゴムなど身の回りのものの重さを調べました。また1円玉をつかって、何グラムかも調べました。
【3・4年】 2024-09-20 17:41 up!
3年生 算数「重さ」
算数科「重さ」の学習で、はかりを使って重さを測りました。読み方を学習し、1めもりに着目しながら取り組みました。
【3・4年】 2024-09-20 17:39 up!
4年 清水焼絵付け体験
清水焼の絵付け体験を行いました。
デザインを考えて、筆で思い思いの絵を描くことができました。
完成が楽しみです。
【3・4年】 2024-09-18 07:04 up!
3年生社会「商店のはたらき」
社会「商店のはたらき」の学習で、スーパーマーケット見学に行きました。実際にフレンドマートに行って、お店の工夫を探したり、お店の方から工夫を聞いたりしました。実感をもって学習に取り組むことができました。
【3・4年】 2024-09-18 07:03 up!
3年生国語「おすすめの1冊を決めよう」
国語の時間に、1年生に本を好きになってもらうためにおすすめの本を紹介するという活動をしています。まずは自分のおすすめの本を選び、理由を書いています。
【3・4年】 2024-09-18 07:02 up!
3年生図工「お話を絵にする」
図工の時間に取り組んでいる「お話を絵にする」で、多くの子が絵の具に取り組みはじめました。グラデーションをつけたり、筆をトントンとしてぬったりと工夫しながら取り組んでいました。
【3・4年】 2024-09-18 07:01 up!
避難訓練を実施しました
本校周辺には、土砂災害警戒区域があります。そのため、土砂災害を想定した避難訓練を行っています。
この日は、「土砂災害警戒情報」が発表され、前日からの雨による土砂災害発生の危険が高まったため、 直ちに授業を中止し、安全な場所に避難する。という想定で、土砂災害発生時の安全な避難方法(屋内安全確保)で指示に従い、落ち着いて素早く安全に行動する訓練を行いました。
子どもたちは、自分や友達の命を守るための行動をイメージしており、訓練中も真剣そのものでした。
【学校の様子】 2024-09-12 12:30 up!
3年生体育「マット運動」
体育のマット運動の時間に、タブレットで自分たちの技をしている姿を撮影しようという考えが出ました。自分の回っている姿を見てお手本と比べたり、アドバイスし合ったりすることができました。
【3・4年】 2024-09-12 10:25 up!