![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:33 総数:932393 |
4年 外国語 ALTの先生と初授業!![]() ![]() 自己紹介の後、たくさんの質問をした子どもたち。 休み時間も遊べて大満足だったようです! 5年 理科 ヒトのたんじょう![]() ![]() 母親のおなかの中での子どものようすを予想したあと, 受精卵の大きさをみんなで確認しました。 「なにこの紙?」となった数秒後、「なんか穴あいてるな?」と気づき… 電気に透かしてみると… 「まさかこれが受精卵の大きさ!?」と驚きの5年生でした。 保健室から借りた赤ちゃん人形はすっかり人気者でした。 「生まれたてでも意外と重い…」 「このままおなかにはいってたってこと?」と 新たな発見につながる意見も聞こえてきました。 国語科 うみのかくれんぼ![]() ![]() ![]() 今日は感想のこうりゅうをしました。 「はまぐりの強い足があるなんてはじめてしりました。」 「もくずしょいってはじめてしりました。」 「たこの色が変わるところがみてみたいです。」 など、みんな楽しく交流していました。 生活科「あそんでためしてくふうして」
今回は「とぶ」をテーマに、輪ゴムを使って動くおもちゃをつくりました。
どうやったらうまく飛ぶのか、高く飛ぶのか、協力しながらいろいろと試していました。 ![]() ![]() ![]() 全校ダンス 撮影会
体育科学習発表会の開会式で全校で踊るダンスのビデオ撮りをしました。
6年生が踊っている動画を全校に配信して、みんなに練習をしてもらいます。 緊張しながらも笑顔を大切にして踊ることができました。 6年生の子どもたちには、様々な場面で最高学年としての活躍の場があり、頑張っています! ![]() 国語2
ダウト読み、交代読み、たけのこ読みなど、色々な音読のパターンで学習しました。写真はグループ読みをしているとことです。グループの皆で一文ずつ交代しながら読みました。
![]() ![]() ![]() 国語1
国語科の時間では「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。今日は音読を頑張る1時間でした。
![]() ![]() 休み時間に…
昼休み、給食を返却して教室へ戻るとまさかの光景に驚きました!!子どもたちが自分から「汚れが気になったから…」と、掃除をしていました。素敵な姿に心がほっこり温かくなりました。
![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」
今回は「ころがす」をテーマに、何をころがすのか、どうやってころがすのか考えながらためしていました。
![]() ![]() ![]() 体育科学習発表会に向けて
修学旅行が終わった6年生の次の目標は、「体育科学習発表会」です。
フラッグ運動を全校児童や保護者の前で披露します。 みんなの心を一つにして、一生懸命頑張っています。 修学旅行を経験したことで、友だちと協力をすることの大切さを学んだ子どもたち。練習に臨む姿勢が少し変わった気がして嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|