![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:73 総数:671484 |
3年:社会『工場でつくられるもの』![]() ![]() ![]() はじめてのえのぐ
図画工作科の授業で絵の具セットの使い方を学習しました。
みんなで一緒にパレットに絵の具を出した後、自由に塗りました。 筆の洗い方も学習し、それぞれの色がきれいに発色しています。 塗り進めると、初めにろうで描いた線も浮き出てきました。 小さな画伯たちのすてきな作品ができました。 ![]() ![]() ![]() 3年:『夏休みの自由研究発表会』![]() ![]() ![]() 工夫した点や、難しかった点を友だちに伝えていました。 ひまわりランド2![]() “ひまわりランド2”と題した活動を始めました。 去年の“1”に続いて、今年はすごろく。 どうしたら楽しくなるのかな・・・ 自分たちでアイデアを出し合ってすごろくを作っています。 「サイコロを振って自分が決めた数がでたら自分だけ10すすむ」 「友達のいいところを全員に言う」など 自分たちで考えた内容をどんどん追加していきます。 誰かがサイコロを振るたびに大盛り上がり! ルールを守ってみんなで楽しく活動しています。 5年生 9月20日 人権参観![]() ![]() ![]() 「知らない間のできごと」という話から「よりよい人間関係」について考えました。 かけ算の学習がはじまりました〜なんこのいくつ分〜
いよいよ かけ算の学習が はじまりました。
遊園地の楽しそうな絵を見て,のりものにのっていいる人の数を数えました。 「ジェットコースターには,5人ずつ乗っているよ。」 「ジェットコースターは、3台つながっているから…。」 だから!5この3つ分 って いうんだね。 それぞれの 乗り物に 数図ブロックを 置いて 考えてみました。 ![]() 【ごはんが主役】![]() 教室をたずねると、おかずはたくさんおかわりしたい子たちがいたり、うずら卵を大事に食べようと最後までおいている子がいたり、ごはんが残っている様子が見られたりしました。 運動会にむけて、さらに体力をつけていきたいところ、ごはんの栄養もかかせません。 一緒におかわりして食べるよう声かけをすると少しずつ減っていくところがみられました。 毎日みんなで食べきって、元気に練習をして素敵な運動会になりますように。 ![]() 1年生生活科「いきものとなかよし」2
事前に考えておいた質問に答えていただき,とてもうれしかったです!
![]() ![]() 1年生生活科「いきものとなかよし」
動物園の獣医さんに来ていただき,インタビューをしました。
![]() ![]() 5年「山の家」3日目★解散式![]() ![]() ![]() さっとグループごとに集合する姿からは、疲れた表情の中にも、3日間の活動が充実したことが感じられました。 5年生全員が参加し、すてきな思い出になったことと思います。 高学年として、山の家で学んだことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。 当日は足元の悪い中、たくさんの保護者の皆様にお迎えいただきました。ありがとうございました。 |
|