![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:363479 |
3年生 体育科「マット運動」![]() ![]() ![]() 4年生 運動会の練習「ソーラン節」
今日は、体育館で1・2組合同で、「ソーラン節」の練習をしました。
(前回は、友達と動画を撮り合って、自分の踊っている姿を見て、もう少し 気をつけるところを見つけました。) お尻も落としてかっこよく踊れるようになってきました。 まだ、動画を見て踊っているので、見ないで踊れるように していきたいです。 ![]() ![]() きせつのかざりをつくろう
先日、スタンピングをして作ったぶどうとマスカットの実に軸や葉をつけて、季節の飾りが完成しました。廊下に掲示すると、秋らしさが感じられました。
![]() 6年 非行防止教室![]() 2年生 運動会に向けて![]() ![]() 色とりどりのポンポンが、キラキラしてとても素敵です。 1年生 身体計測
今日、夏休み明けの身体計測を行いました。
春に比べるとどの子も成長しています。 また、身長・体重を測る前に養護教諭から朝ご飯についての話を聞き、朝ご飯メニューを使ったゲームを行いました。 先日までの「生活調べ」で早ね、早起き、朝ご飯が少し意識できるようになったでしょうか。1年生は毎日朝から元気に過ごしています。 コメントの記入など、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() やさいをそだてよう
昨日、雨が降って土が柔らかくなっていたので、サツマイモ畑の草抜きにいきました。サツマイモが育っていましたが、雑草もたくさん生えていました。サツマイモを抜いてしまわないように気をつけながら、がんばって雑草を抜きました。「いつ、お芋ほりをしますか」と楽しみにしているようです。
![]() ![]() みんなでつかうもの
トイレを使った後、スリッパをていねいに揃えている姿を見かけました。きれいに揃っていると、気持ちがいいですね。
![]() ![]() きせつのかざりをつくろう
9月のかざりに、ブドウとマスカットの制作を始めました。今日は、色画用紙にプリンカップやヨーグルトカップを使って円い形をスタンプしました。真ん中に押したり、少しはみ出させたりと工夫していました。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 1年生 食育「さかなをたべよう」
栄養教諭の小林先生が「さかなをたべよう」をテーマにお話をしてくださいました。これまでに給食に出てきた魚をみんなで探したり、魚を食べるとどんないいことがあるかを教えていただいたりしました。さっそく鮭やじゃこが給食に出てきたので、小林先生に教えていただいたことを思い出しながら、苦手な子もがんばって食べていました。
![]() ![]() |
|