京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:9
総数:392143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

お話の絵

画像1
画像2
画像3
先週した下描きに
今日は色を塗っていきました。


自分の表したい絵のイメージに合う塗り方で、
今日は背景を塗りました。

4年★ お話を絵にしよう

 画用紙に下絵が出来上がりました。画用紙いっぱいに、登場人物の様子を想像したことを描いていました。
画像1
画像2
画像3

4年★ 初めての学年合同練習

画像1
画像2
画像3
 体育参観に向けて、学年で合同練習をしました。初めて映像を見ずに踊りましたが、みんなよく覚えています。これからは細かい動きや移動などを合わせていきます。

1年生に教えよう2

画像1
画像2
 新聞紙で作った「うさぎのさくら」を見せながら、実際にだっこの仕方を教えました。
 1年生が真剣に聞いてくれて、うれしかったようです。

1年生に教えよう1

画像1
画像2
 1年生に、うさぎのお世話の仕方を教えに行きました。
 ごはんのあげ方、掃除の仕方、抱っこの仕方など、ポスターを作って、発表の練習を頑張りました。
 本番も、大きな声で、ゆっくり、はっきり伝えることができました。

お話の絵をかこう

画像1
画像2
 図画工作科の学習で、今日はスケッチをしました。
 どんな「ねずみくん」を描きたいかを考えて、友達と話しながら楽しくスケッチしていました。

音楽2

 音楽科の学習で、音当てクイズをしました。
 「チュンチュン」
 「ガオー」
 「パカッ」
 さて、何の音でしょうか。
画像1

体育科参観にむけて

画像1
画像2
 体育科参観で披露するダンスの練習を頑張っています。
グループで協力して、覚えられるように声を掛け合っていました。



音楽1

画像1
 音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカの演奏をしました。
 夏休みに頑張って練習したので、音がきれいにそろっていました。

1年☆10よりおおきいかず

画像1
画像2
 算数科「10よりおおきいかず」の学習です。
 今日は「10といくつ」の計算のしかたを考えました。
 数図ブロックを動かして、友達に説明しながら計算することをがんばっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp