京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up18
昨日:58
総数:317858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

避難訓練(不審者)

画像1
画像2
画像3
避難訓練(不審者)
 学校に不審者が侵入したことを想定して避難訓練を行いました。
 正門から無断で入ってきた不審者役(北警察署の職員の方)は、職員室の前を通って教職員の静止を振切り、子どもたちの校舎に向かっていこうとしました。職員がさすまた等を使って抑えましたが、なかなか抑えることができず大変緊張感のある訓練になりました。
 子どもたちは教室で静かに避難した後、安全を確かめ速やかに体育館に集まることができました。体育館では北警察署の方から不審者から身を守る方法や、子ども110番の家についての説明がありました。また、教職員向けに、不審者への対応の仕方についての説明もありました。

【5年】書写「文字の大きさ『自然』」

 書写の学習で、文字の大きさに気をつけながら「自然」という字を書きました。画数が違うことからバランスが難しいと感じる子も多かったですが、止めやはらいに気をつけながら書ききることができました。
画像1画像2画像3

6年1組 総合「茶道体験」

画像1画像2画像3
 今日は1組で茶道体験をしました。子どもたちの中には保育園の頃にやっていた子もいたようですが、ほとんどの子が初めてでしっかり話を聞いて取り組んでいました。なかでもお茶を点てるのが特に難しかったようで、みんな頑張っていました。
 歴史が深く、さまざまな作法もあるのでこれから総合の学習を通して学んでいきたいと思います。また茶道体験は11月にも予定しているので今回の体験を忘れず、次回は今回よりもレベルアップしたことに取り組みたいと思います!

今日の給食(9/2)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・けいちゃん
・ほうれんそうのおかかに
・ぎゅうにゅう

でした。

【3年】 夏休み自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みの期間にそれぞれが取り組んだ研究や工作の発表会をしました。それぞれに思いがあって取り組んでいる様子で、話しているときの表情がとても楽しそうでした。

カブトムシのたまごを見つけました

 6月終わりから羽化し始めた学校のカブトムシ。今年は例年になくたくさんのカブトムシがかえり、毎日のように「先生!カブトムシが出てきています!」と子ども達が伝えにきてくれました。
 大変にぎやかな飼育ケースでしたが、2学期に入り、少しずつ数が減ってきました。今日、飼育ケースの中を確認すると、たまごを発見。また、たまごだけでなく、小さな幼虫もたくさんいることがわかりました。
 新しい命につながっていることを、見に来た子ども達にも伝えようと思います。
画像1画像2

【3年】算数科「長さ」2

画像1
画像2
画像3
今回の長さの学習では、巻尺を工夫して使って、道のりを調べました。くつばこから体育館の入り口までや職員室から図書室の前までなど、予想をたててから巻尺を使って道のりを測りました。一気には測れないので、グループのみんなで協力して計算している様子でした。

【3年】算数科「長さ」1

画像1
画像2
画像3
長さの学習では、長い長さやまわりの長さを巻尺を使って測りました。遊具のはばやまわりの長さを予想しながらグループで協力して測りました。巻尺を実際に使うことで、長い長さやまわりの長さを測るときには巻尺を使うと便利だということを子どもたちが話していました。

今日の給食(8/30)

画像1
今日の給食は、

・カレーピラフ
・トマトスープ
・ぎゅうにゅう

でした。
(台風献立に変更となっています。)

今日の給食(8/29)

画像1
今日の給食は、

・麦ごはん
・うずら卵とキャベツのいため煮
・とうふと青菜のスープ
・ぎゅうにゅう

でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp