京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:42
総数:713627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

花背山の家 5年生 43

画像1
画像2
画像3
いよいよ始まりました。キャンプファイヤー!

最初は火の神と火の子の入場です。
火の神から
困難に立ち向かう「勇気の火」
あきらめずに頑張る「努力の火」
夢に向かう「希望の火」を授かりました。

この火を囲んで楽しいキャンプファイヤーの幕開けとなりました。

花背山の家 5年生 42

画像1
画像2
画像3
登山で体力を使ったのか、おかわりする人が多かったように感じました。

さて、これからはみんなが楽しみにしている、キャンプファイヤーの時間です。
夕食の前に各クラスで出し物の練習が行われていました。
各クラスからの出し物やレク係からの出し物が予定されています。

どんなキャンプファイヤーになるか楽しみです。みんなで楽しみましょう!

花背山の家 5年生 41

画像1
画像2
画像3
お風呂に入ってさっぱりした子ども達。今日は一日登山でおなかもペコペコです。

夕食の時間が待ちきれない様子の人もたくさん見かけられました。そして夕食タイム。
人気のコロッケは、何人もがおかわりしていました。もちろん野菜も取っていて、バランスを考えて食べられていました。
「キャベツには塩が合うわぁ」など言いながら、おいしくいただきました。

花背山の家 5年生 40

画像1
画像2
 登山の後のクーリングタイムはアイスクリームでした。頑張った後のご褒美は格別ですね。現在子どもたちは入浴タイムです。汗をかいた体を洗い流していることでしょう。

なかよし 調理実習のお買い物

画像1画像2
明日は、調理実習です。畑で採れたじゃがいもの調理をします。
今日は、そのための材料のお買い物に、近くのスーパーに行きました。

じゃがいもで何を作るか、そのためにはどんなものが必要か。
子ども達がすべて計画を立て、買い物に行きました。

みんなで協力して、素早く買い物をすることができました。

3年生 心をこめて掃除!

掃除の時間の様子です。心をこめて掃除をします。

2学期は掃除も頑張れる3年生を目指します!かっこいいぞ!!
画像1
画像2
画像3

花背山の家 5年生 39

画像1
 天狗杉登山ゴールしました。予定よりも早くゴール。素晴らしいです。今はしんどいことが勝っているかと思いますが、きっとやり切ったという思いがこみ上げてくることでしょう。みんなで時間短縮。その分ゆっくりできる時間が増えてうれしいですね。

花背山の家 5年生 38

画像1
画像2
 楽しくお弁当を食べているシーンです。予定では山の家に到着が15:30となっているので、いよいよ山を下りてきていると思います。みんなこの経験で心の大きな人に成長していることでしょう。(5−1掲示物参照)

花背山の家 5年生 37

画像1
 先ほどの昼食の様子です。天候にも恵まれ登山日和の昼食。ござを敷いて食べていました。外での食事最高ですね。

花背山の家 5年生 36

画像1
画像2
画像3
 ここからは下りもあります。くじけそうになっても、七転び八起きの精神で乗り越えてください。天狗杉登山後半戦に突入しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 にこにこタイム
9/26 社会見学(3年)
9/28 川岡東児童館まつり
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp