![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365842 |
修学旅行 関ヶ原古戦場記念館![]() バスに乗って名古屋に向かいます。 修学旅行 関ヶ原古戦場記念館![]() ![]() ![]() 武将になりきったりしています。 修学旅行 関ヶ原古戦場記念館![]() 修学旅行 バスレク![]() バスレク中です。 学校園の様子 2年![]() クラブ
第1回のクラブ活動を行いました。クラブは4年生から6年生の子ども達が、希望するクラブに分かれて活動します。初回は6年生を中心に、クラブでやってみたい活動について話し合い、年間の活動計画を立てました。
高学年が一緒に活動する貴重な機会です。これから1年間一緒に活動するなかで、先輩の姿から色々学んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 にこにこ朝会
今週の月曜日に今年度最初のにこにこ朝会がありました。代表委員のあいさつや各委員会の委員長から「委員会の目標」や「そのために取り組むこと」について全校に伝えました。リーダーとして、堂々と話をしていました。
![]() 6年生 修学旅行に向けて
いよいよ来週は修学旅行です。実行委員の子どもたちでスローガンを決め、みんなに発表してくれました。今年のスローガンは「一人一人が責任をもち、最高の思い出を作ろう」です。最高の思い出が作れるように今は、準備を頑張っています。
![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 調理実習
先週、6年生になって初めての調理実習をしました。班で協力して「炒め料理」を作りました。「自分で作れそう」と言っている子どももたくさんいたので、またおうちでもチャレンジしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 調理実習
家庭科は5年生になってから初めて学習する教科です。5年生は初めての調理実習に挑みました。この日のメニューはゆでじゃがいもと、青菜のおひたしです。丸いじゃがいもを包丁で切るのは大変。みんな皮むきに四苦八苦しながら、慣れない手つきでがんばっていました。なかには普段お家でお手伝いしているのでしょうか。慣れた手つきでするすると川をむく子もいます。
家庭科の学習は授業でやった1回きりでは定着しません。普段の生活で何度もやる中で定着していくものです。学校で覚えたやり方をもとに、ぜひ家でもチャレンジしてほしいです。 ![]() ![]() |
|