京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:27
総数:879401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

6年 ようこそアーティスト

画像1
画像2
画像3
パート2です。

6年 ようこそアーティスト

画像1
画像2
画像3
大学の先生をお招きして、マンガについて学習しました。

マンガが仕上がる過程、効果を教えていただいた後

自分で2コマ漫画を書きました。

いろいろなアイデアを組み合わせて楽しく活動できました。

6年 部活動

画像1
画像2
画像3
今日は、バスケ・陸上・華道の部活がありました。

暑い中でしたが、みんなよく頑張っています!

6年 中学校と…

画像1
計画委員の子に学校を代表して、桂小・桂徳小・桂中の代表の皆さんと一緒に、「あいさつ」をできるようになるにはどうしたらいいのかをみんなで話し合いました。

こういう、学校を代表して何かに取り組んでまとめている姿さすがです!

6年 国語

画像1
画像2
画像3
2組では、わたしたちとデジタル機器のグループ発表を行いました。

使う上で気を付けたい事など、各班説得力ある発表ができました!

6年 ようこそアーティスト

画像1
画像2
画像3
今日と精華大学から、講師の先生方に来ていただき、マンガの書き方について教えていただきました。

絵を描くことが好きな子・苦手な子も、みんな楽しくマンガの世界に没入していました。
いい経験ができましたね!

6年 水泳

画像1
画像2
画像3
水泳学習も折り返しに入りました。

ねらい1・ねらい2も順調に取り組んでいます!

6年 家庭科

画像1
画像2
家庭科の学習では、夏を涼しく過ごすために何が工夫できるのかをみんなで話し合って考えました!

6年 道徳「ぼくたちの学校」

画像1
今回の道徳では「ぼくたちの学校」という話をもとに、集団の中での自分の役割について話し合いました。

東日本大震災で被害にあった永崎小学校の話をもとに、自分たちの学校をよりよくするために自分には何が出来るかを一人一人最後に考えました。
画像2

5年生 体育

画像1
水泳の学習もだいぶ進み、初めの体慣らしは慣れた様子で進んでいます。
泳ぎが苦手な子は、ビート板を使いながらも正しい泳ぎ方のアドバイスを受け、一生懸命に取り組んでいるので少しずつ上手くなっています。また、得意な子は50メートル泳ぐことや背泳ぎにも挑戦しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp