京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:25
総数:525460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

9月19日(水)2年 読み聞かせ

画像1
図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。興味津々でお話を聞いている姿が印象的でした。

9月20日(金) 2年 なかよしデイ

画像1画像2
人権学習で「わたしたちが うまれたとき」という学習を行いました。

おへそクイズから始まり、針の先ほどの大きさから、おなかの中でへその緒を通して成長する様子を見ました。

そして「赤ちゃん人形」を実際に持ってみました。
「重い!」「大きい!」「妹をだっこしたときと同じくらいだった」
など様々な感想が聞こえてきました。

あれだけ小さかったはじまりから
今ここまで大きくなっていることは、奇跡であり、
改めて自分の命も、他の人の命も大切にしようという気持ちを高められた様子でした。

9/20(金)3年 体育「百々リンピックに向けて」

今日は、外で百々リンピックに向けて練習をしました。リレーの入場から退場まで練習をしました!来週には、バトンパスを練習する時間もとりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9/20(金)3年 書写「硬筆書写」

硬筆書写の学習をしました。鉛筆でこれまで学習した漢字をいくつか試写しましたが、書き順や姿勢を意識して取り組みました。とても集中して、ていねいに書いていました。
画像1
画像2

9/20(金)3年 理科「かげと太陽」

理科の学習では、かげと太陽の位置を調べました。遮光板を使って太陽を見てみました!「思ったより小さい!」と話していました。
画像1
画像2
画像3

9月19日 5年 休み時間の様子

画像1
画像2
百々リンピックが近づき、休み時間にダンスの練習をする子が増えてきました。
自主的に動画を何度も再生しながら、声を掛け合って練習しています。
今から本番が楽しみです。

9/19 5年 音楽

 今日は子どもたちの大好きな音楽の学習がありました。日に日に上達するリコーダーに、驚かされるばかりです。
画像1画像2

本日の給食 9月19日(木)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
プリプリちゅうかいため
わかめスープ
 プリプリちゅうかいためはうずらたまごやこんにゃくなどのプリプリした食感が大人気の献立です。

9/18 5年 体育

 2回目の台風の目の練習を体育館で行いました。1回目よりも、スピードが上がっていたり、互いに声を掛け合っていたりと成長が見られました。白熱した練習になり、本番が楽しみです!
画像1

9/18(水)3年 理科

理科は「かげと太陽」の学習を進めています。
今日は、かげふみおにをしました!
かげを踏まれないように上手に逃げるにはどうすればいいのか考え、いろいろな気づきがありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp