![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:308240 |
2年 給食時間![]() 朝からカレーライスを楽しみにしていた子どもたち。 水あそびでたくさん泳いだ後、嬉しそうに、おいしそうにほおばっていました。 2年 体育「水あそび」![]() ![]() ![]() 顔をつけたり、バタ足をしたり、クロールや背泳ぎをしたり… いろいろなことにチャレンジできましたね。 みんな本当によく頑張りました! 9月20日(金)の給食 〜おいしさのひみつは・・・〜
9月20日(金)の給食
今日の献立は次のとおりです。 ☆ごはん ☆牛乳 ☆チキンカレー ☆野菜のソテー 朝から校内にただよう、あまい炒め玉ねぎの香りやスパイシーな香りに、「今日はカレーだ!」とわくわくしながら過ごして、やっとむかえた給食時間。 「やっぱりおいしい!」といただいていると、 突然、 『みなさん、急ですが、給食は好きですか?私にとって給食は、いつもおなかがすいた時の救世主の存在です。〜〜』 と、とても魅力的な放送が流れてきました。 なになに?、と耳をかたむけていると、給食室前にはってある「給食のおいしいひみつ」をヒントに、今日のチキンカレーにちなんだクイズが始まりました。 1年生も給食クイズに大はしゃぎ!おいしく楽しいひと時になりました。 気持ちがわくわくすると、より一層おいしく味わえますね。 放送後には、調理員さんに直接、日々の感謝を伝える姿もありました。 さて、さて「給食のカレーのおいしさのひみつ」、続きが気になる方は、ぜひ、給食室のけいじ板前に行ってみましょう! ![]() ![]() 6−1 データの整理と活用 算数科
自由進度学習の様子です。
来週の火曜日の5,6時間目は、 子どもたちの自由進度学習の様子を見に、主事が来校されます。 学校ホームページを見て、「一度見てみたい!」と思われたそうです。 いつも通りの頑張っている姿を見てもらえたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 祇園祭って?![]() 集めた情報の中に、「山鉾巡行」は約700年前から続いている、ということから、なぜこんなにも続いているのか、という疑問が出てきました。次から、この疑問に対して調べていきます。 民謡![]() ![]() 日に日に上手になってきています。声も大きくなってきています。 3年生 算数「重さ」![]() ![]() ![]() 皆のノートを見よう!![]() ![]() 様々な方法で学ぶノートから、 「みんな丁寧ですごい」 「分析が具体的だな」 といった感想が出ました。 友だちのノートのまねをするのも一つの勉強法です。 何か自分の宿題方法に生かしていく手立てになればいいな、と思います。 3年生 「それいいね!!」![]() 3年生 ALTの先生と一緒に![]() ![]() |
|