![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:510485 |
ジャンプアップ ドンじゃんけん大会
先週から、「ジャンプアップ・プログラム」の一環として、たてわり班のペア学年と「ドンじゃんけん大会」が行われています。今週から4年生と3年生の大会が始まりました。みんな、楽しそうにはしゃぐ様子が見られました。
![]() ![]() ![]() むくのき学級 生活単元学習(2)![]() ![]() ![]() むくのき学級 生活単元学習(1)![]() ![]() 4年生 交換授業が始まりました
本日から、教科の交換授業が始まりました。写真は社会科の学習の様子です。
社会科では、京都で古くから受け継がれてきた「お祭り」について学習します。初めての授業では、地域のお祭りや京都府のお祭りに触れながら、古くから続いてきた理由を予想して、友だちと交流していきました。 ![]() ![]() 1年生 運動会に向けて…![]() 昼休みに踊っていると…いつも遊びに来てくれる6年生が一緒に踊ってくれました! 1年生 おまつり どっきゅん!![]() ![]() ![]() 1年生は団体競技でおみこしリレーをします。 競技の前に、「おまつり どっきゅん!」を踊ります。 「わっしょい わっしょい!」の元気な掛け声とともに、パワフルに踊ります。 本番に向けて、練習頑張りましょう! 3年生 学習の様子(9月18日)
3年生は、体育の学習で50m走のタイム測定をしています。
先生のスタートの合図に合わせて勢いよくスタートを切り、しっかり腕を振って走っています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(9月18日)
2年生は、算数の「しきとけいさん」の学習をしています。
問題文を読んで、お話の通りに「じゅんばんに考える」方法と、増えた数に目を付けて計算する「まとめて考える」方法で答えを求めています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(9月18日)
2年生は、体育の学習で運動会に向けた演技の練習をしています。
舞台の上の先生の動きをよく見て、振付の練習をしています。音楽にも、少しゆっくり目の速度で合わせてみました。まだまだ振付を覚えきるところまではたどり着いていませんが、これから少しずつできるようになっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「あいさつ運動」(9月18日)
今日も、日差しの暑い朝でしたが、計画委員会の子どもたちがあいさつ運動をがんばっています。集団登校の班から遅れてきた子にも、1人ずつ「おはようございます!」と声をかけている姿がとても素敵です。
![]() ![]() ![]() |
|