京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:40
総数:278927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 算数

画像1
画像2
 3つの数のたし算の計算の仕方を学習しました。だんだんと大きな数の計算をしていくことになりますが、一つ一つ確実にマスターしようと頑張っています。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 とびあそびを楽しんでいます。今日はゴムを使って、いろいろなとび越し方をして遊びました。みんなで楽しく体を動かしています。

1年 算数

画像1
画像2
画像3
 今日は一人1枚、数字の書いたカードを持ち、順番に並べる学習をしました。数人ずつ出てきて、ランダムに数字を渡されるので、それぞれの人が見通しを持ってカードを貼ることが大切になります。どのくらい間をあけておくとよいか、考えながら活動できたので、10より大きい数の量感が得られたように思います。

5年 花背山の家に向けて

画像1
 9月30日(月)から2泊3日の宿泊学習に出かける5年生。今日からその取組が始まりました。一緒に参加する養護教諭とともに教室でスローガンを決める様子を見守っていました。山の家に向けての取組を通して、5年生のみんながさらに成長していくことを期待しています。朱雀第六小学校の素敵なリーダーになれるように、先生たちも応援しています。一緒に楽しく思い出に残る取組にしていきましょう。

8月29日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・うずら卵とキャベツのいため煮・とうふと青菜のスープ」でした。具だくさんのいため煮は、食材の食感も味わいながらいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

2年 算数

画像1
画像2
 算数の時間、タブレット使ってたくさんの問題にも挑戦していきます。学習を定着させていくためにたくさんの練習問題に取り組んでいきますが、タブレットもこれから効果的に使っていけたらと思います。

3年 読書活動

画像1
画像2
 夏休みに図書館で借りた本を返却するとともに、また次に読みたい本を借りました。2学期もたくさん読書を進めていきたいです。

4年 音楽

画像1
画像2
 音楽の学習の時間、美しい歌声を響かせる4年生。3番までの歌を気持ちよく歌っています。

5年 音楽

画像1
画像2
 スクールサポーターの先生との学習です。夏休みが明けての久しぶりの音楽の学習、楽しげな表情で歌う姿が素敵です。これからも充実した音楽の時間になればと思います。

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
 2学期最初の外国語の学習です。中学生になることをだんだんと意識するころになってきた6年生にとって、中学校の英語の先生との学習は心強い限りです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/22 祝日(秋分の日)
9/23 振替休日
9/25 6年茶道体験(午前)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp