![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:297 総数:1249896 |
本日の給食「鶏肉の梅マヨネーズ焼き」![]() ・鶏肉の梅マヨネーズ焼き ・野菜のせん切り炒め ・切干大根の煮つけ ・ビーンズフライ ・こんにゃくのピリ辛いため ・麦ごはん ・ヨーグルト ・牛乳 でした。 明日の給食は・・・・「かき揚げ」です。 1年生家庭科
ミシンを使いながら「裁縫」に取組んでます。
できるの?と尋ねると「やったことある」と言ってくれた生徒が多く、仕上がりを見せてもらいましたがとてもきれいで上手な仕上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 2年学年練習
大縄跳びに取組む。
まわし手の「せーのっ!」の合言葉で縄をまわし、タイミングをはかりながら、縄の動きも見ながら跳びます。全員が跳ぶのはなかなか難しいですが。 何回も何回もチャレンジします。 跳べた時の歓声が時間を追うごとに大きくなっていきます。 記録更新、クラス新記録。 応援している方も嬉しくなります。 みんな、頑張って!! ![]() ![]() ![]() 9月19日 2学期18日目![]() 昨日は、全校で「縦割り練習」を行いました。 今日は、2年生で「学年体育」を行いました。 今日も大変暑い中でしたが学年種目の「大縄跳び」に取組みみんなよく頑張ってくれました。0回だったクラスも練習の成果とクラスワークを発揮し1回跳べるようになりました。不思議と1回跳べると2回、3回と回数を増やし今日一日で6回まで跳べるようになったクラスもあり感動しました。 中学生の団結力、パワーって本当にすごいと思います。 7時間目は「合唱練習6」を行いました。 下校する時も歌いながら歩いている生徒もいました。かなり仕上がってきている様子です。合唱も楽しみですね。 本日の給食「和風おろしハンバーグ」![]() ・和風おろしハンバーグ ・ほうれん草とコーンのソテー ・いためビーフン ・いりじゃこ ・みたらし団子 ・ごはん ・牛乳 でした。 明日の給食は・・・・「小鰯の南蛮漬け」です。 体育大会に向けて
1年生学年体育
2年生大縄跳び の練習です。 みんなで声をかけあって 力を合わせて 気持ちを合わせて 見事1回跳びました!! 中学生のパワーは本当にすごい!! 感動!! ![]() ![]() ![]() 敬老のつどい 合唱部発表
9月16日は「敬老の日」でした。
「明徳学区・岩倉北学区・合同敬老のつどい」が宝が池プリンスで盛大に開催をされ地域の皆様とお祝いいたしました。 その会で、合唱部が7曲発表させていただきました。 手拍子をしていただいたり、一緒に口ずさんでいただき楽しい時間を過ごすことができました。終了後は、たくさんの方から「楽しかった」「良かったよ」「上手やった」と言ってくださり嬉しく感じました。 合唱部の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 9月17日 2学期16日目![]() 12日、13日に実施しました「第2回洛北確認テスト」ではすべての生徒が試験終了まで素晴らしい集中力のもと精一杯取組んでくれていました。本日より、テストが返却されますが結果に一喜一憂するのではなく、振返り、見直し、分析までしっかり行い、時間の許す限り何回もトライして欲しいと願います。 さて、一方で定期テストが終わり、いよいよ学校祭に向けた取組が本格的に始まっていきます。今日は、1年生と3年生で「学年練習」がありました。グランド、体育館では大きな元気な声が響いていました。 明日は、「縦割り練習」が全学年で行いますので全員「体操服登校」となります。まだまだ暑い日が続きますので、水筒・タオルを忘れないよう準備してきてください。 本日の給食「鶏肉のかわり揚げ」![]() ・鶏肉のかわり揚げ ・キャベツとコーンのソテー ・ひじきとちくわの炒り煮 ・糸こんにゃくの甘辛炒め ・シナモンかぼちゃ ・玄米ごはん ・牛乳 でした。 月曜日の給食は・・・・「さごしの照り焼き」です。 2学期10日目
9月6日金曜日 2学期10日目
洛北確認テスト6日前です。 8月28日から学校祭に向けた取組を行ってきましたが、今日からは「学習」中心の学校生活に戻りました。1限目からどの学年も授業に集中できていました。切り替えがしっかりできていて素晴らしいです。 土日に秋季大会がある部もありますが、二日間まとまった時間をかけ取組むことができます。計画的に有効に使ってください。 逆にずるずるとやらずに過ごしてしまうと月曜日から厳しくなってしまいます。誘惑に負けずしっかりと取組んでくださいね。 月曜日からは、放課後に学習会が行われます。 こちらも積極的に参加して、活用してください。 |
|